鉢物充実♡

鉢物をちょっと多めに
入荷しました(^_^)v
店頭がなんだか
いい感じになりました
吊してあるのは
観葉植物の<グレープアイビー>
ブドウの葉っぱみたいな脇から
細く繊細なツルが
クリンッと出ているのがチャームポイント♪
わりと丈夫なほうです
…というか
Hana Noga は基本、丈夫なヤツしか入荷しません
せっかくなら
長く楽しめる方がいいですよね(*^_^*)
ただし
Hana Noga チョイスの鉢物は
ぶっちゃけ
地味です
あんまり
花々ぁ~*****
みたいなモノは少ないです(^。^;)
これは、もう
Noga の趣味なわけですが…
で、
今回の仕入れでの一番のオススメ
…というか
もう
見て、見てっ!って感じのヤツが
写真の<スピランサス>こと、またの名を<タマゴボール>

キク科の半耐寒性多年草
5℃程までは耐えるみたいですが
庭植えでは冬越しはできなさそうなので
一年草扱いです
ハーブの仲間らしく
葉っぱが食べられるそうです
くんくん、ぱくりっ!
・・・Noga食べてみました
草くさいです
舌がピリピリしました(@@)
山椒の風味があるときいていたのですが
香りはあまりしませんでした
(ピリピリ感は同じ感じ)
でも可愛い☆
目玉オヤジの群れみたい(^^)
よかったら
見にきてください
<スピランサス(ポット)>
1個¥200
3個¥500
HanaNogaの仏花
突然ですが・・・
HanaNogaは
“オシャレ花屋”を気取っているんです(笑)
まぁ、
オシャレです、って自分で言っちゃうのも
どうかと思うので
あんまり言いたくないんですけど・・・
<お洒落>って
ひとにっよって基準もセンスも趣味もちがうしね(^^;)
HanaNogaのイメージカラーは
こげ茶です
あ、オシャレに言うなら
ダークブラウンか(笑)
テイストとしては
アンティーク調の家具や小物
新品ピカピカの物よりも
使い古された、かすれた物
ちょっとぐらい壊れてたり、汚れていて
いいかんじ(^^)
向かうところは
ヨーロッパ、それもイギリス☆
Nogaはイギリスかぶれなんです(なんて)
・・・でもぉ
そんなHanaNogaも仏様のお花を置いています
だって、やっぱり
仏花は日常の花飾りの基本中の基本ですから
日本の文化といってもいいのでは・・・
ただ、“オシャレ花屋”を気取るHanaNogaとしては
いわゆる、
あの、
どこにでもある
黄菊、白菊、カーネーションって組み合わせのヤツは
どうかなぁ~と。
で、思いついたのが《白い仏花》

白×グリーンって素敵です
格調があって、イヤミもなくて、上品
間違いないっていうか(^^)
おかげさまで
かなりご好評いただいております♪
素敵すぎて
仏用途と思わずに買ってしまわれそうなお客様が
けっこういらっしゃいます
毎回6,7種で白菊を入れて作っています
価格は¥750
ちなみに今日の内容は
白菊、白リンドウ、白スプレー菊、グリーンカーネーション、ドラセナ、白千日紅、グリーンアンスリューム
来月にはお彼岸でお墓参りをされる方も多いかと思います
毎回、何となく仏花を買っていませんか?
たまには
ちょっとオシャレで素敵な仏花にしてみませんか?
もちろん、華やかに、色いろいろの仏花も
HanaNogaテイストでお作りしますので
遠慮なくお申しつけください
あ、
じぶんでオシャレでって言っちゃった☆
HanaNogaは
“オシャレ花屋”を気取っているんです(笑)
まぁ、
オシャレです、って自分で言っちゃうのも
どうかと思うので
あんまり言いたくないんですけど・・・
<お洒落>って
ひとにっよって基準もセンスも趣味もちがうしね(^^;)
HanaNogaのイメージカラーは
こげ茶です
あ、オシャレに言うなら
ダークブラウンか(笑)
テイストとしては
アンティーク調の家具や小物
新品ピカピカの物よりも
使い古された、かすれた物
ちょっとぐらい壊れてたり、汚れていて
いいかんじ(^^)
向かうところは
ヨーロッパ、それもイギリス☆
Nogaはイギリスかぶれなんです(なんて)
・・・でもぉ
そんなHanaNogaも仏様のお花を置いています
だって、やっぱり
仏花は日常の花飾りの基本中の基本ですから
日本の文化といってもいいのでは・・・
ただ、“オシャレ花屋”を気取るHanaNogaとしては
いわゆる、
あの、
どこにでもある
黄菊、白菊、カーネーションって組み合わせのヤツは
どうかなぁ~と。
で、思いついたのが《白い仏花》


白×グリーンって素敵です
格調があって、イヤミもなくて、上品
間違いないっていうか(^^)
おかげさまで
かなりご好評いただいております♪
素敵すぎて
仏用途と思わずに買ってしまわれそうなお客様が
けっこういらっしゃいます
毎回6,7種で白菊を入れて作っています
価格は¥750
ちなみに今日の内容は
白菊、白リンドウ、白スプレー菊、グリーンカーネーション、ドラセナ、白千日紅、グリーンアンスリューム
来月にはお彼岸でお墓参りをされる方も多いかと思います
毎回、何となく仏花を買っていませんか?
たまには
ちょっとオシャレで素敵な仏花にしてみませんか?
もちろん、華やかに、色いろいろの仏花も
HanaNogaテイストでお作りしますので
遠慮なくお申しつけください
あ、
じぶんでオシャレでって言っちゃった☆
9月の予定
** 9月の予定
<< 生花アレンジ >>
第1火曜日 9/4 もう9月だけど、やっぱりまだまだ暑い!!
まだまだ夏気分のヒマワリアレンジ

二種類以上のヒマワリを使って
ビタミンカラーの黄色×オレンジで制作します
難しそう・・・に見えて、
意外と誰でもカッコ良く出来上がっちゃうから
あら、不思議!
HanaNogaアレンジのコツを
こっそりお教えいたします☆
少人数制です
気になる方は、お気軽にお問い合わせ下さい(^^)
※仕入れ状況により花材は見本と変わることがあります
ご了承ください
第3火曜日 9/18 そろそろ秋ですか?
初秋の風を感じたい秋草アレンジ
<< プリザーブド >>
第2火曜日 9/11 ブルー系の夏の思い出アレンジ
第4火曜日 9/25 ハロウィンアレンジ《オレンジバージョン》
<< 生花アレンジ >>
第1火曜日 9/4 もう9月だけど、やっぱりまだまだ暑い!!
まだまだ夏気分のヒマワリアレンジ

二種類以上のヒマワリを使って
ビタミンカラーの黄色×オレンジで制作します
難しそう・・・に見えて、
意外と誰でもカッコ良く出来上がっちゃうから
あら、不思議!
HanaNogaアレンジのコツを
こっそりお教えいたします☆
少人数制です
気になる方は、お気軽にお問い合わせ下さい(^^)
※仕入れ状況により花材は見本と変わることがあります
ご了承ください
第3火曜日 9/18 そろそろ秋ですか?
初秋の風を感じたい秋草アレンジ
<< プリザーブド >>
第2火曜日 9/11 ブルー系の夏の思い出アレンジ
第4火曜日 9/25 ハロウィンアレンジ《オレンジバージョン》
ヒマワリ


昨日は
こちらのアレンジを発送しました
(写真は2方向から撮ってます。
Hana Noga のアレンジは基本、どこからでも見られるように出来てます)
何でも
孫娘さんが
吹奏楽で金賞を受賞されたということで
お祝い用途で
おじいさまとおばあさまがオーダーされました
おめでとうございます♪
金賞受賞のイメージで
輝くレモンイエローの向日葵を入れてみました(^^)
<向日葵> といっても
最近はたくさんの種類があるのを知っていますか?
モネ
ゴッホ
ココア
ショコラ
テディベア
これ、みんなヒマワリの品種名なんです
ご存じの方もいるかと思いますが
<ココア>や<ショコラ>なんかは
全体に赤茶色をしています
写真のアレンジのヒマワリみたいに
花芯(花の真ん中の部分)が黄色かったり
花芯が無くてボサボサッと八重咲きだったりと
色も形もバリエーション豊富です(*^_^*)
でも、やっぱり
一番ヒマワリらしいのは
皆が思うアノ感じのヒマワリですかねぇ~
日曜日にも[ヒマワリを入れて花束…] の予約が入っています
ヒマワリ
この時期に一番のオススメで
この時期にしかこんなに楽しめません!
Hana Noga
変わりヒマワリ入荷中です(*゚▽゚)ノ
ほにゃららキャッチャー

《サンキャッチャー》
知ってます?
Noga は知りませんでした(・ω・)
写真はまさにソレです
開店祝いに友人がプレゼントしてくれたのです
直径は4cm 程の球形です
もらった時は《?》
正直、リアクションに困りました( ・_・;)
なんだか、よく分からなくて…
説明分を読むことには
要するに
光をを乱反射させるプリズムなわけです
…ふぅ~ん…
と、またまた
薄いリアクション
なるほどねぇ~
それで
sun catcher ‥太陽を捕まえる
なるほどねぇ~(*^-^*)
ドリームキャッチャー
ユーフォーキャッチャー
は、聞いたことがあったけどね
・・・で、
先日、燦燦とふりそそぐ8月の日差しに
あててみたですよ
そしたら
なんと、美しいこと!!!
けっこう感動しちゃいました(^^)
写真では解りにくいだろうかと思うのですが
ミラーボールのように
細かいプリズムがお店のなかに降り注ぐわけです
さっすが、すわろふすきー☆
ヒカリモノ好きの Noga としては
かなりお気に入りになったのです
こんな
プレゼントもいいものだ
ありがとうね