言っっちゃって下さい
女性のお客様の
ちょっとした悩み
悩み・・・って程でもないのですが
Nogaにお話してくれたところによりますと・・・
その方はお花が大好きなんですね
だから
ちょいちょいHanaNogaにもご来店いただいて
ご自宅用にお花をお買いになります
そんなお花好きの奥様のために
旦那さまは
お誕生日と結婚記念日に
必ずお花をプレゼントしてくれるんですって
キルタンサス
ありゃ?
いい話じゃん
どこが悩み?
奥様的には
気持ちはすご~く嬉しいんですって
ただね、
実はね、
お花の内容がいつも
お好みではないらしいのです(>.<)
それは、ちょっとだけザンネンですね
いつもお花を買っていらっしゃる方なので
いわゆる、目が肥えている・・・というか
まぁ、こだわりがあるというか
お花なら何でもいいってわけでもないのですね
しかし
旦那様は
花なら何でもいい、花屋ならどこでもいいって感じで
たぶん
パッと目についた花屋さんで
“おまかせ”で作ってもらっているんでしょうね
ブルースター
“おまかせ”は悪くないんですけどね
そうすると
そのお花屋さんの感じで
だいぶ違いがでますよね
<良い> <悪い> でなくて
あくまで
お好みのモンダイです
その奥様の場合
ご主人がご利用されるお花屋さんのアレンジは
お好みでないようなのです
一口に『花屋』って言っても
品揃えやら、センスやら
それぞれですからねぇ(^^;)
でもねぇ~
ご主人のお気持ちを思えばこそ
何も言えませんよねぇ~
そこが
奥様のお悩みのポイント
そんな時
思い切って花屋を指定してみてはいかがですか?
「HanaNogaの花束にあこがれてるの!
一度でいいからHanaNogaのアレンジをもらってみたいわ!」って
…あぁ
そんなふうに
言っていただけるようになりたいです☆
ちょっとした悩み
悩み・・・って程でもないのですが
Nogaにお話してくれたところによりますと・・・
その方はお花が大好きなんですね
だから
ちょいちょいHanaNogaにもご来店いただいて
ご自宅用にお花をお買いになります
そんなお花好きの奥様のために
旦那さまは
お誕生日と結婚記念日に
必ずお花をプレゼントしてくれるんですって

ありゃ?
いい話じゃん
どこが悩み?
奥様的には
気持ちはすご~く嬉しいんですって
ただね、
実はね、
お花の内容がいつも
お好みではないらしいのです(>.<)
それは、ちょっとだけザンネンですね
いつもお花を買っていらっしゃる方なので
いわゆる、目が肥えている・・・というか
まぁ、こだわりがあるというか
お花なら何でもいいってわけでもないのですね
しかし
旦那様は
花なら何でもいい、花屋ならどこでもいいって感じで
たぶん
パッと目についた花屋さんで
“おまかせ”で作ってもらっているんでしょうね

“おまかせ”は悪くないんですけどね
そうすると
そのお花屋さんの感じで
だいぶ違いがでますよね
<良い> <悪い> でなくて
あくまで
お好みのモンダイです
その奥様の場合
ご主人がご利用されるお花屋さんのアレンジは
お好みでないようなのです
一口に『花屋』って言っても
品揃えやら、センスやら
それぞれですからねぇ(^^;)
でもねぇ~
ご主人のお気持ちを思えばこそ
何も言えませんよねぇ~
そこが
奥様のお悩みのポイント
そんな時
思い切って花屋を指定してみてはいかがですか?
「HanaNogaの花束にあこがれてるの!
一度でいいからHanaNogaのアレンジをもらってみたいわ!」って
…あぁ
そんなふうに
言っていただけるようになりたいです☆
Reuse
古いモノが好き
なんかいい
ってのは
以前もブログにのせました
なんか
古くなって、アジが出て
そこで初めて
植物とマッチングするような

このトランク型バスケット
元はベビーピンクだったのですが
すっかり古ぼけたピンクで
しらっちゃけた感じになっちゃって
金具もサビサビ・・・
バスタオルいれて
水着入れて
レジャーシート入れて
海、いったね
公園にピクニックも行ったね
このバスケットの相棒は
赤いチェックの魔法瓶
たいていどちらも
出番は一緒なんだよね
このバスケット
もうちょっと大きくなかった?
こんなに
コンパクトだったっけ?
今はね
軽くて、丈夫で、ステキなかばんを
たくさん持ってるんだけどね
どのかばんにも
入ってはいない
入れられないものが
このバスケットには
たくさん、たくさん入っているんだ
今は
ピンクのマーガレットが
新しい相棒
一緒にお日様を浴びて
再び、現場復帰♪
なんかいい
ってのは
以前もブログにのせました
なんか
古くなって、アジが出て
そこで初めて
植物とマッチングするような

このトランク型バスケット
元はベビーピンクだったのですが
すっかり古ぼけたピンクで
しらっちゃけた感じになっちゃって
金具もサビサビ・・・
バスタオルいれて
水着入れて
レジャーシート入れて
海、いったね
公園にピクニックも行ったね
このバスケットの相棒は
赤いチェックの魔法瓶
たいていどちらも
出番は一緒なんだよね
このバスケット
もうちょっと大きくなかった?
こんなに
コンパクトだったっけ?
今はね
軽くて、丈夫で、ステキなかばんを
たくさん持ってるんだけどね
どのかばんにも
入ってはいない
入れられないものが
このバスケットには
たくさん、たくさん入っているんだ
今は
ピンクのマーガレットが
新しい相棒
一緒にお日様を浴びて
再び、現場復帰♪
27日着分
H様
HanaNogaオープン以来
たびたびご利用いただき
ありがとうございます(*^^*)
気に入られたブラウンのトルコききょうをおいれして
ご用途むけに、
おとなし目に、上品にお作りいたしました


いいですよねぇ~
このブラウンのトルコききょう♪
[アンバーダブルマロン]といいます
そうですね、ちょうど栗の“渋皮”のような色合いでしょうか
ステキです
茶色系の花はけっこうあるのですが
なかなか多くの方に好まれるって感じではないんですよね・・・
『枯れちゃってるみたいだわ』
とか言われてしまったりすると
ザンネンきわまりないです(涙)
でもでも
Nogaはめげません
自分が“好き”って思ったら入荷です
茶色には茶色の美しさがあるのです
そこをお客様に
<ステキだわ~>と感じていただけるようにするのが
花屋の
腕の
みせどころ☆
もう一件
遠方よりのご注文
あ、
遠方っても
先日のスイスよりは近いです(12/8付けブログ)
東京都下からなんで(^^)
小学校の時の恩師に贈られるとのおはなし
ご注文のFaxから
とても大切にされている恩師のかた、というのが
伝わってまいりました
Nogaにも小学校の時の恩師がおります
今でも時々
当時の友達と一緒に飲みに行ったりします
ホントに、まさに、
“恩”で“師”で『恩師』って呼ぶにふさわしい、というか
他に言いようが無いというか・・・
その先生に多くを学んだ、というよりも
Nogaって人間の
大事な基となる真ん中を作ってくれたぐらいの
自分にとって大切な人です

黄色×オレンジ系でご注文いただきました
サーモンピンクのスプレーバラや
シャーベットオレンジのチューリップをチョイスして
あまり強いコントラストにはしないで
明るく華やかでも
優しさがある感じにしました
H様
ご注文ありがとうございます
また何かありましたら
お気軽にご相談下さい
HanaNogaオープン以来
たびたびご利用いただき
ありがとうございます(*^^*)
気に入られたブラウンのトルコききょうをおいれして
ご用途むけに、
おとなし目に、上品にお作りいたしました


いいですよねぇ~
このブラウンのトルコききょう♪
[アンバーダブルマロン]といいます
そうですね、ちょうど栗の“渋皮”のような色合いでしょうか
ステキです
茶色系の花はけっこうあるのですが
なかなか多くの方に好まれるって感じではないんですよね・・・
『枯れちゃってるみたいだわ』
とか言われてしまったりすると
ザンネンきわまりないです(涙)
でもでも
Nogaはめげません
自分が“好き”って思ったら入荷です
茶色には茶色の美しさがあるのです
そこをお客様に
<ステキだわ~>と感じていただけるようにするのが
花屋の
腕の
みせどころ☆
もう一件
遠方よりのご注文
あ、
遠方っても
先日のスイスよりは近いです(12/8付けブログ)
東京都下からなんで(^^)
小学校の時の恩師に贈られるとのおはなし
ご注文のFaxから
とても大切にされている恩師のかた、というのが
伝わってまいりました
Nogaにも小学校の時の恩師がおります
今でも時々
当時の友達と一緒に飲みに行ったりします
ホントに、まさに、
“恩”で“師”で『恩師』って呼ぶにふさわしい、というか
他に言いようが無いというか・・・
その先生に多くを学んだ、というよりも
Nogaって人間の
大事な基となる真ん中を作ってくれたぐらいの
自分にとって大切な人です

黄色×オレンジ系でご注文いただきました
サーモンピンクのスプレーバラや
シャーベットオレンジのチューリップをチョイスして
あまり強いコントラストにはしないで
明るく華やかでも
優しさがある感じにしました
H様
ご注文ありがとうございます
また何かありましたら
お気軽にご相談下さい
24日着アレンジ
明日24日着の
T様ご注文分のアレンジです

ペットのお悔やみに、とのお話
亡くなったペットちゃんは
“さくらちゃん”ってお名前だったんですって
だので
桜を入れて
ピンク系で淡く優しい感じにお作りいたしました
最近は
ペットのお悔やみも
多いです
お悔やみのお花については
以前にもブログに載せましたが
ニンゲンのお悔やみのお花や葬儀も
いろいろ、になってきている今日この頃
ペットに関しては
特にこれといったルールは無いです
何でもいいと思います
まぁ
ペットを亡くして
気落ちしている飼い主のお気持ちを思えば
だいたい
お花のチョイスは決まってきますかね
ちなみに
Noga はペットのお悔やみって聞くと
何となく『ナチュラル系』がいいかなって思います
グリーンを多めに
野の花を集めたような
優しく、明るめの色合いで・・・
ワンワン、毎日のおさんぽ 楽しかったワン!
あそこの日向ぼっこが だいすきだったニャ~!
見えていて、見えないのね
昨日のブログは
重すぎましたかね!?
家に帰ったら
旦那さんにダメだしをされました(^^;)
そうなんです
ウチの旦那さんときたら
妻のブログを
ちょいちょいチェックしてるんです
今
この内容も
読んでるなっ!!!
業務連絡しちゃうぞ
『今日の夜ゴハンは・・・』とか
いやいや、身内話
失礼しました

そんなNoga の旦那様が
もう、ずっと前
付き合い始めの頃に言ったことが
すごく印象に残っています
「花屋って、けっこうあるのね!」
どゆことかと申しますと
まぁ、ウチの旦那さんに限らず
ほとんどの男性諸君が
花に興味も無く
花屋に縁も無く
過ごしているわけですよ
だからね、
たとえ毎日通っている通勤(通学)路に
花屋があったとしても
まったく
ぜんっぜん
知らない、覚えてない、インプットされてないわけです
見えていても、見ていない、のです
それがどうでしょう
花屋の女の子と付き合い始めたとたん
がぜん花屋が気になりだして
やたら花屋が見えてきたんですね
自分が今まで、20数年住んでいた街に
こんなにも花屋があったのか!
ってな具合になったわけですよ
付き合い始めはね、
いつでも相手のコトばかり考えちゃうもんですよね
愛ですなぁ~
若かったですなぁ~
・・・って、そゆことでなくて
花屋の存在がまったく自分の中になかった”って感覚
Nogaにもよくわかりました
Nogaも19歳で花の業界に入るまでは
花屋の存在も分かってなかったし
花なんかバラ、ヒマワリ、チューリップぐらいしか
知りませんでした

それがいまや
天職と思えるほどのハマりっぷり
大好きお仕事♪
まだまだ世の中には
花屋が見えていない人はたくさんいます
そんな人に
ハッ!
と気づいてもらえるように
HanaNogaは日々頑張りますです
見えなかったもんが見えたとき
そこに
思いもよらないステキな世界があったりするもんですよ
生きる。
ちょっと間が空いてしまいましたが
18日にお届けしたアレンジです

実際にはチューリップがもう少し
オレンジっぽいかな・・・
お誕生日のアレンジなんですが、
それは
亡くなられた方のお誕生日なんですって
生きていれば、35歳とか・・・・
命日のお花はよくありますが
亡くなられた方のお誕生日にお花を贈るのは
多い注文ではありません
お若くして亡くなられたようで
お友達、何人かで贈られました
女の子はよく友達同士で
お誕生日プレゼントとかあげるんですよね
Nogaもいまだに誕生日に花を贈ったりします
仲良しグループだったのかな…
部活の仲間だったとか…
ちょっといろいろ考えちゃったりして
Noga はまだ
親しい友人を亡くすって経験
したことないです
友人どころか
親はまだまだ元気で
世話になりっぱなしだし
<死>というものに遭遇したのも
数えるほどです
それほど衝撃的な<死>でもなく・・・
でもね
誰でも必ず死ぬんですよね
この世に産まれ出た瞬間から
<死>に向かって生きているわけです
自分もいつかは死ぬんだろうけどって
たいていの人は分かっているけど
たいていの人は意識していないのね
まぁ
自分はいつ死んじゃうのっかって
いつも考えてたら怖すぎて
病気になっちゃうよね
だから
そんなによくよく考えないで
毎日を過ごしている
でもでも、忘れちゃあならない大事なこと
だから時々
だれかの<死>が
その大切なことを教えてくれる
長く生きれば生きる程
<死>に触れる機会は多くなる
そのたびに
考える
<死>ということ
<生きる>ということ

若くして
友人の<死>に触れた彼女達は
そこに何を思い、何を見て、何を感じたのだろう
季節はめぐり
月日は流れ
自分たちをとりまく環境が変わっても
故人は彼女たちの心の中で
ずっと生きている、というより
いっしょに生きている、のかな
『いのちとは 心が感じるもの だから
あなたに会えるいつでも会える』 by 俵 万智
18日にお届けしたアレンジです

実際にはチューリップがもう少し
オレンジっぽいかな・・・
お誕生日のアレンジなんですが、
それは
亡くなられた方のお誕生日なんですって
生きていれば、35歳とか・・・・
命日のお花はよくありますが
亡くなられた方のお誕生日にお花を贈るのは
多い注文ではありません
お若くして亡くなられたようで
お友達、何人かで贈られました
女の子はよく友達同士で
お誕生日プレゼントとかあげるんですよね
Nogaもいまだに誕生日に花を贈ったりします
仲良しグループだったのかな…
部活の仲間だったとか…
ちょっといろいろ考えちゃったりして
Noga はまだ
親しい友人を亡くすって経験
したことないです
友人どころか
親はまだまだ元気で
世話になりっぱなしだし
<死>というものに遭遇したのも
数えるほどです
それほど衝撃的な<死>でもなく・・・
でもね
誰でも必ず死ぬんですよね
この世に産まれ出た瞬間から
<死>に向かって生きているわけです
自分もいつかは死ぬんだろうけどって
たいていの人は分かっているけど
たいていの人は意識していないのね
まぁ
自分はいつ死んじゃうのっかって
いつも考えてたら怖すぎて
病気になっちゃうよね
だから
そんなによくよく考えないで
毎日を過ごしている
でもでも、忘れちゃあならない大事なこと
だから時々
だれかの<死>が
その大切なことを教えてくれる
長く生きれば生きる程
<死>に触れる機会は多くなる
そのたびに
考える
<死>ということ
<生きる>ということ

若くして
友人の<死>に触れた彼女達は
そこに何を思い、何を見て、何を感じたのだろう
季節はめぐり
月日は流れ
自分たちをとりまく環境が変わっても
故人は彼女たちの心の中で
ずっと生きている、というより
いっしょに生きている、のかな
『いのちとは 心が感じるもの だから
あなたに会えるいつでも会える』 by 俵 万智
お休み
明日は定休日でございます
年明けから10日間続けて営業しておりましたが
まだまだ
新年のご挨拶をさせていただいていないお客様が
多くおります
みなさま、
年末にお買い上げいただいたお花が
まだ持っているのかな・・・
それはそれで
長く楽しんでいただけて嬉しいんですけど・・・
ちょっと
のぞくだけでも
ぜひ、お立ち寄り下さい
Noga おしゃべり好きなんで
会話に飢えてます(なんて?!笑)

明日、お休みをいただいて
何ですが
今度の日曜日は第三日曜日なんで
またまたお休みです
あ、でも
ご予約はお受けいたしますので
何かご予定のある方は
前日までにご連絡下さい
来月も
第一、第三日曜日はご予約のみの営業になります
(2月3日、17日)
ちょっと、ご注意ください☆
それぞれのドラマ
今朝はまず
店前の雪かきからスタート
昨日、息子のブー汰が
いいかげんにも
雪かきをしておいていたおかげで
それほどでもなく
わりと、ささっとできました
屋根にも雪が積もっていて
いつまでもポタポタと水滴が落ちるので
“雪下ろし”をしました
はしごをかけて
人生初の“雪下ろし”
これまた、ささっと終了
これはHanaNogaの屋根

※HanaNogaの屋根はお手製なんです
すごーく愛着があるんです♪
こんなんで“雪下ろし”とか言ってたら
新潟の妹に
鼻で笑われちゃうなぁ~(^^;)
それから
昨日行けなかった配達を
朝イチでいきました
成人のお祝いに、とご依頼を受けていたのですが
『ご不在』だったので
配達できませんでした
(うかがったところ、新横浜から5時間かかってやっとご帰宅されたとのこと)

※成人のお祝いらしく華やかに晴れやかに制作しました
昨日は皆様それぞれに
タイヘンな思いをされたことと思います
成人の方々はもちろん、配達の人、お迎えの車、おでかけしていた方・・・
もう、
外に出ていた人それぞれに<雪騒動>があるんでしょうね
Nogaはというと・・・
配達行きました
電車で
ベイサイドマリーナまで
さぁ~むかったぁ~
鼻、痛ぁ~
靴、ぐしょぐしょ(@.@;)
でもね、
14日でCloseしてしまうショップの店長さんが
スタッフにサプライズで花束をあげたいって
ご注文くだっさってたんです
お届けしてあげたいじゃあないですか
よろこんでもらいたいじゃあないですか
行っちゃいますよ
がんばりますよ
花束をもらったスタッフの方々は
サプライズに感激したかな?
そこに
Nogaのがんばりが伝わってなくても
いいんです
ただそこに
贈った人、贈られた人の
笑顔とよろこびがあればいいんです

Noga は<ダルマ>よりも<うさぎ派>です
ステキ!!
昨日の
のんびりとした午後
HanaNogaに
ふらりと女性のお客様がいらっしゃいました
初めてのお客様
まだまだHanaNogaは知られていないので
「いつのまに花屋さんができたんですか?」
とおっしゃられまして・・・
それはいつも、
ひとつの“出会い”だとNogaは思っています
だからあんまり
セールストークはしません
・・・そりゃあ、まぁ、
お買い上げいただくに越したことはないんですけど(^^;)
まづ大切なのは
HanaNogaを
知っていただくこと
覚えていただくこと
“出会い”ですから、様子をみて話しかけてみます
どちらからいらしたんですかぁ?とか
お花はお好きなんですかぁ?とか・・・

その女性はフラワーアレンジメントを習っていらして
花屋の仕事に興味もあるとのこと
仕事の話題で少しもりあがったら
お友達にも花市場のお仕事をされていた方がいらっしゃると、
「え~どこでですか?」とNoga
「南部市場の仲卸で、Mさんっていうんですけど?」とお客様
ええぇ!!!
それって、Mちゃん?!?!
そうなんです
実はNogaの友人でもあったんです!!
なんたる偶然!!!
いやはや、世間は狭いもんです(*^^*)
そのお客様とは
共通の友人の話で大盛り上がり♪♪♪
いっきに距離が近くなりました
友人Mちゃんとお客様は高校の同窓とのこと
つまり
Nogaとも同い年
これまた、何だか親しみを持っちゃいました
Mちゃんが繋いでくれたご縁です
(Mちゃんのまったく知らないところで)
思いがけない、ステキな出会いでした
やっぱりお客様のご来店は
大切な『出会い』です(≧▽≦)!
女性のお客様が帰られた後も
Nogaのハートには
何だか
ほっこりした感じが残って
チューリップのつぼみも
ちょっぴりふくらんだ
小春日の午後のできごとでした
のんびりとした午後
HanaNogaに
ふらりと女性のお客様がいらっしゃいました
初めてのお客様
まだまだHanaNogaは知られていないので
「いつのまに花屋さんができたんですか?」
とおっしゃられまして・・・
それはいつも、
ひとつの“出会い”だとNogaは思っています
だからあんまり
セールストークはしません
・・・そりゃあ、まぁ、
お買い上げいただくに越したことはないんですけど(^^;)
まづ大切なのは
HanaNogaを
知っていただくこと
覚えていただくこと
“出会い”ですから、様子をみて話しかけてみます
どちらからいらしたんですかぁ?とか
お花はお好きなんですかぁ?とか・・・

その女性はフラワーアレンジメントを習っていらして
花屋の仕事に興味もあるとのこと
仕事の話題で少しもりあがったら
お友達にも花市場のお仕事をされていた方がいらっしゃると、
「え~どこでですか?」とNoga
「南部市場の仲卸で、Mさんっていうんですけど?」とお客様
ええぇ!!!
それって、Mちゃん?!?!
そうなんです
実はNogaの友人でもあったんです!!
なんたる偶然!!!
いやはや、世間は狭いもんです(*^^*)
そのお客様とは
共通の友人の話で大盛り上がり♪♪♪
いっきに距離が近くなりました
友人Mちゃんとお客様は高校の同窓とのこと
つまり
Nogaとも同い年
これまた、何だか親しみを持っちゃいました
Mちゃんが繋いでくれたご縁です
(Mちゃんのまったく知らないところで)
思いがけない、ステキな出会いでした
やっぱりお客様のご来店は
大切な『出会い』です(≧▽≦)!
女性のお客様が帰られた後も
Nogaのハートには
何だか
ほっこりした感じが残って
チューリップのつぼみも
ちょっぴりふくらんだ
小春日の午後のできごとでした
くんくん、何の香り?
HanaNoga オープン以来
多くのお客さまが
お店に入られて、まづはじめに
「わぁ~、いい香り!!」
と、よく言われます
ユリ[ル・レーヴ]
しかしNogaは
もう、その《花屋のにおい》に慣れてしまっていて
いまいちピンとこないんです(^^;)
何の匂いですか?と
たずねられることもしばしばなんですが
何ですかね~
花の香りですかね~
って、そりゃ当たり前か
しいて答えるなら
《いろいろな花の香りブレンド》ですかね
贅沢です♪
スイートピー
Nogaも花屋稼業が長く、いろんなお店で働いたことがあるのですが
こんなにたくさんのお客様に
《花屋の香り》についてリアクションをいただいたのは
実は、初めてなんです
で、あるときハッと気がついたんです!
ろう梅
HanaNogaのお店つくりは
ヨーロッパスタイルを目指しています
どゆことかというと
ヨーロッパの多くのお花屋さんは
キーパー・・・
いわゆる『花の冷蔵庫』が無いんですね
キーパーは花のため、というよりも
長く商品を置いておけるようにする
売り手である花屋のため、なんですよね
でもそれは
ホントの、花本来の
<咲く力>や<寿命>をごまかしてるんですよね・・・
まぁまぁ、
Nogaはキーパー否定してるとかでなくて
お金なくて
入れられなかったりして・・・
(ヒガミか?!笑)
リューココリーネ
その花の本来の寿命、咲く力、そして香り
HanaNogaはダイレクトに花のすべてを
お客様にお届けしています
だから
ご来店された、多くのお客様が
その力強く、芳しい、香りという"花の命"に触れて
思いがけず
感動されるのかと(^^)
フリージア
HanaNogaはもうすっかり春のお花でいっぱいです
春のお花は
特に香りのたつ花が多いです
この香りをここではお届けできないのがザンネン☆
ぜひ、ご来店して
香りに包まれてください♪
※お気づきの方もいますか?
今日のブログにのせた花たちはいい香り代表です
多くのお客さまが
お店に入られて、まづはじめに
「わぁ~、いい香り!!」
と、よく言われます

しかしNogaは
もう、その《花屋のにおい》に慣れてしまっていて
いまいちピンとこないんです(^^;)
何の匂いですか?と
たずねられることもしばしばなんですが
何ですかね~
花の香りですかね~
って、そりゃ当たり前か
しいて答えるなら
《いろいろな花の香りブレンド》ですかね
贅沢です♪

Nogaも花屋稼業が長く、いろんなお店で働いたことがあるのですが
こんなにたくさんのお客様に
《花屋の香り》についてリアクションをいただいたのは
実は、初めてなんです
で、あるときハッと気がついたんです!

HanaNogaのお店つくりは
ヨーロッパスタイルを目指しています
どゆことかというと
ヨーロッパの多くのお花屋さんは
キーパー・・・
いわゆる『花の冷蔵庫』が無いんですね
キーパーは花のため、というよりも
長く商品を置いておけるようにする
売り手である花屋のため、なんですよね
でもそれは
ホントの、花本来の
<咲く力>や<寿命>をごまかしてるんですよね・・・
まぁまぁ、
Nogaはキーパー否定してるとかでなくて
お金なくて
入れられなかったりして・・・
(ヒガミか?!笑)

その花の本来の寿命、咲く力、そして香り
HanaNogaはダイレクトに花のすべてを
お客様にお届けしています
だから
ご来店された、多くのお客様が
その力強く、芳しい、香りという"花の命"に触れて
思いがけず
感動されるのかと(^^)

HanaNogaはもうすっかり春のお花でいっぱいです
春のお花は
特に香りのたつ花が多いです
この香りをここではお届けできないのがザンネン☆
ぜひ、ご来店して
香りに包まれてください♪
※お気づきの方もいますか?
今日のブログにのせた花たちはいい香り代表です
初☆ホニャララ
年明けの一月は
何かにつけて
<初> が付きます
初詣で、初日の出、初夢・・・
そういえば
ウチのやんちゃ坊主は書初めの宿題に
『はつ日』と書いておりました
商売をやっていると
初ホニャララはさらに多くて
初市、初競り、初荷、初売り・・・
あ、
築地の初競りで大間のマグロが1億5千万とか!?!?
縁起もんの
ご祝儀相場ですな
もしくは
某寿司チェーンの宣伝費(^^;)
ちなみに
花き市場は4日が初市でしたが
年明けのこの時期の花屋さんはどこも
まったりムード
のんびりです
だって、皆様
年末にお花 買っていただいちゃってるんで
だから花の初競りでご祝儀相場なんか
とてもとても・・・
で、HanaNoga的には月曜日からの営業だったので
月曜日がHanaNogaの<初荷>でした

どの花もピカピカでおすすめです♪
1月、2月は大きなイベントもなく
お花の持ちもよく
たぶんヒマです
仕入れ量も厳選して少なめになると思いますので
ご予約や、リクエストされることを
おすすめいたしまーす☆