fc2ブログ

2013-06

困りました(゚д゚lll)

お店のパソコンが
こわれちゃいました(−_−;)

前々から
立ち上がりが悪かったり
突然電源が落ちたりと

やや不機嫌な状態だったのですが

なんとなく
騙し騙し、機嫌を伺いながら
使っていました

が、ついに

プイッとヘソを曲げたきり
うんともすんとも…

ごめんよ〜
機嫌直してくれよぉう(涙)



…まったく許してくれる気配ナシ

このブログは何とかiPhoneから
更新しているのですが
どうも、
画像のアップがうまいこといきません

Noga 機械オンチなんで…

HanaNoga のブログは
画像が好評なのに…
毎回
楽しみにして下さっている皆様
ごめんなさい(>人<;)

近頃は
ホームページをご覧になって
ご注文をいただくお客様も
チョイチョイいらっしゃるんですよね


明日には
パソコン復旧できるかな…




♪どうしたんだ
へへい、べいべ〜
機嫌なおしてくれよぉ〜♪
by RCサクセション
※知ってる?

お気に入り

観葉植物のいい季節です

毎日の水やりの度に
店頭のワイヤープランツやチョコミントが
すくすく育っているのがわかります


切花が持たないこの時期
代わりに
鉢物、特に観葉植物が充実のHanaNogaですが
着々と
【HanaNogaジャングル計画】※5/27ブログ
進行中です☆

kapokku1.jpeg
こちらのカポック
ただいま、Noga の超お気に入りです(≧▽≦)!!!
通常出回るカポックは
(または、シェフレラとも呼びますが)
Nagaとしてはまったく面白みの感じられない
ごくごく、フツーの
なんてこと無い観葉植物なんですが

こいつはちがいます!!

一目見て、ハートをつかまれました

なんて、カッチョイイんだ!!!


ごっつく太い、曲がった幹

上から下へ伸びた気根

長い時間をかけないとうまれない堂々とした風格です

さらによりジャングルっぽくするために
エアープランツとウツボカズラ(食虫植物の一種)をお供にしました
kapokku3.jpeg  kapokku2.jpeg

バッチリすぎです☆

『もののけカポック』と名づけました

入り口のすぐ正面にどーんと
お客様をお出迎え(威圧?!)

お待ちしてますよ♪



初夏のアレンジ


H様は
とてもHanaNogaを気に入ってくださっていて
何かと
ご利用して下さいます(*^^*)

今日も
来店前にお電話注文をいただいて
アレンジをご用意させていただきました

必ずご注文は
どのお客様にも
お花や色みのご希望、ご予算、ご用途などをおうかがいいたします


今回はご友人のお誕生日、黄色オレンジで夏っぽく

H様のお話の感じではボリュームはあまり必要ないよう・・・

プリザーブドフラワーと迷っていらしたし・・・

H様は何度もご利用いただいているので
きっと、ちょっぴり“変化球”のアレンジでもいいかも・・・

・・・ってことで、こんな感じに制作
130618.jpg

細長い器に細長めなアレンジです
テーブルの上にポッと置ける感じです

無難なカタチ”ではないので
通常はこんなカタチでは制作しないのですが
いつもご注文いただいているH様なら
きっとOKかなぁ~?



・・・バッチリでした☆

H様、一目みて
気に入っていただけました(≧▽≦)♪

そんな時
Nogaはすご~くウレシイです♪
小さくガッツポーズです♪



“あなたの想いをカタチにしたい”これこそが
HanaNogaのコンセプトです

誰かに想いを届けたい、贈りたい、
そんな時に
HanaNogaがあることが幸せです








父の日着



昨日は《父の日》でした

《母の日》に比べて

あんまりね~

ほとんどねぇ~

盛り上がらないんですよね~


・・・と思って
のんびりかまえていたら
思いのほか
父の日用途のギフトでご来店が続きました☆

男性に花束”ってのも
けっこうアリだと思います

じゃ、
どんな内容で?

Nogaのおススメは
花に興味のない男性が「おっ!!?」思う感じの
変わった花が入った花束とか・・・
何か
一種類だけに絞って
それだけ、をプレゼントするとか・・・

男性が花を贈られる機会って
そうそうないんじゃないかと思うので
きっと印象に残るんじゃないかな☆



地方発送分もありました

Y様ご注文 広島県K様へ
130615a.jpeg


S様ご注文 宮城県S様へ
130615b.jpeg




  ※そろそろ本格的に暑くなってきました
   夏期における地方発送に関しては
   クール料金を別途¥210 頂戴いたします
   ご了承ください

6月の花嫁

朝は本降りだった雨も
午後になり
いつのまにやら青空が見えています

なかなか読みきれないのが
6月の梅雨空ってやつです

そんな梅雨時期の合間
予想外の夏日だった昨日
ウェディングブーケのオーダーが入っておりました(*^^*)

事前の生花相談にいらっしゃった
S様は
すらりとしたシャープな印象のきれいな方でした
何より
結婚直前の幸せオーラに包まれておりましたです♪

お召しになるドレスもマーメイドラインで後ろに長いタイプ

S様のご希望では
 *ユリを入れて欲しい、
 *グリーンはあまり入れないで
 *白色は明るい白、純白で、

という、シンプルな内容で
ほとんどおまかせいただいた感じでした

これは、もう、
正統派キャスケードブーケがピッタリ☆

・・・ってことで
こんな感じにできあがりました♪
buquet4.jpeg  buquet2.jpeg

<白>って言ってもいろいろと
微妙なニュアンスがあって
今回は真っ白、純白、にこだわりました

大輪のユリがメイン・・・ってなると
たいてい続くのはバラってなりがちなんですが
今回は
八重咲きトルコキキョウを選びました

みてください
グルグル、フリフリたっぷりの
リッチな感じ!!
それでいて
ブーケ全体がカッチリならないで優しい印象なのは
トルコキキョウのうすい、はかなげな
花びらの質感のおかげです♪



S様、楽しい一日を過ごされたでしょうか
幾重にも巻くトルコキキョウのように
お二人とそのご家族に
たくさんの幸せが訪れますように

おめでとうございます♪






6/9(日) 着分


 H様、いつもHanaNogaをご利用いただいて

ありがとうございます

画像アップが遅くなってしまい
申し訳ありません

間違いなくご注文いただいた日に発送いたしましたので
9日には先方様に着いているハズです

130608.jpg

お悔やみのお花ということで
白菊を入れてお作りいたしました

仏用途の定番の白菊ですが
枝物や草物など合わせるものによっては
ナチュラルにオシャレっぽく仕上がります

それでいて
白菊が入っていることで
お供えの“ちゃんとした感”も出るんです

いわゆる『仏花』って感じのものを
嫌われるお客様もけっこういらっしゃって
菊を敬遠されて
『洋花』指定のオーダーもよくあるのですが

それはそれで、ステキにできるんですけど・・・

白菊の“ちゃんとした感”もNogaは好きです

何事も-正統派-ってのは
間違いないもんです☆

時々
正統派、王道、基本、ってモノに
ハッとさせられる、というか
気づかされる、というか

我に返ったりするんですよね(^^;)

大事ですな、忘れちゃいかんですな



ブックカフェ 草径庵


先日のブログ(5/29日付)にてご紹介させていただいた

ブックカフェ【草径庵】さんの
植え込み仕事を6日(木)にしてきました



カフェへのアプローチはこんな感じでした
入口130419_091804
入り口へと上がる
立派なパイン材の階段ですが
どこか、殺風景な印象でした


階段上のトレリスにハンギングの寄せ植えをご用意
yasugi-9.jpg


元々お手持ちにあった大鉢に寄せ植えを制作
階段上やお庭入り口付近に配しました
yasugi-2.jpg  yasugi-6.jpg

yasugi-7.jpg   yasugi-8.jpg


階段の端に
中鉢の寄せ植えをランダムに置いて・・・
yasugi-15.jpg   yasugi-20.jpg


yasugi-10.jpg   yasugi-19.jpg


yasugi-16.jpg   yasugi-14.jpg
竹筒を組み合わせた寄せ植えは
HanaNogaオリジナル
・・・っていうか、うちの旦那様にお願いして作ってもらいました(*^^*)

ちなみにうちの旦那様は大変器用でらっしゃるので
たいていのNogaの「あーして、こーして」に応えてくれちゃいます☆



yasugi-17.jpg
訪れたお客様が“期待感”を持って上がる階段になりました


階段下の木陰には睡蓮鉢を据え置き
yasugi-5.jpg
後でメダカを入れる予定です♪
温帯睡蓮なので冬期もこのままです



母屋とのお庭の仕切りの植え込み
yasugi-4.jpg yasugi-3.jpg


画像以外に
庭の端のフェンスに常緑芳香性のクレマチスを植え込みました
来年三月頃に花が咲く予定です
楽しみです


今回御依頼主のY様からは
雰囲気的に~ナチュラルでやや和テイスト~とお話をいただいただけで

全面的にご信頼をいただいて
内容などはおまかせいただいたので
Nogaとしては
がぜん、張り切っちゃったお仕事でした♪♪♪

Y様にもたいへん満足していただけたようで
うれしいかぎりです♪


最後にカフェにてランチをご馳走になっちゃいました
yasugi-1.jpg
ごちそうさまでしたぁ~(≧▽≦)
     ※通常、ランチメニューはないんですって









プリザーブドフラワー



HanaNogaでは
こっそり(?)
プリザーブドフラワーを扱っております

なんで、こっそりかって・・・

とくに理由は無いのですが、
まあ、強いていえば

そんなに力を入れてない”って感じかな?

でも
そんなに力を入れてなくても

しっかり

きっちり

ちゃぁんと作ってあります

もちろん、オリジナルデザインです(*^^*)


そんな
HanaNogaの
“裏メニュー”的なプリザーブドをご存知のお客様から
ちょいちょい
制作依頼があります

だってウチのプリザ
T島屋などのデパート店で購入するよりも
だんぜん
可愛くて、ステキで、
何より“盛り”がいいですから☆



ご予算と、ご用途、ご希望のお色合いなんかをお聞きして
だいたい
一週間くらいお時間いただいてお作りします


DSC_1502.jpg     DSC_1503.jpg


pre-1.jpg     pre-2.jpeg

DSC_1705.jpg


全てオーダーいただいて制作した
オリジナルアレンジです



これからの暑い季節

生花では難しいシーンも
プリザが代わりに活躍してくれるかも♪

お気軽にご相談下さいね




わんこ?


今HanaNogaの店頭で大注目されています

smoke.jpg

スモークツリーといいます

そ、<けむりの木>です

ふわっふわのケモケモです

Noga ふわっふわのケモケモ

大好きです(≧▽≦)

もう
目がないです

大好物

フェチです

幼少期から筋金入りのケモケモ好きで

子供の頃
毛皮を着たおばさんに付いて行っちゃったそうな(母親談)

たしかに
ちっちゃい頃の一番のお気に入りのぬいぐるみは
リアルラビットファーの犬のぬいぐるみ『ジョン』

すりすり”し過ぎて
しまいには、
ジョンの横っ腹がハゲハゲの
無残な感じになってたっけ(^^;)


今日、ごみ収集のおじさんがスモークツリーをみて

「遠くから見たら、犬っコロかとおもったよぉう」

と、言っておりました

たしかに、パッと見
プードルっぽいかも?!?!



よし!!この鉢を『ジョン』と呼ぼう

心の中で(*^^*)



道行く人が
口々に「わ~ふわふわぁ~」って見ていかれます

お母さんが子供に ダメよ!触っちゃ!!っておっしゃっておりますが


いいんですよ♪
そっと触ってみてください

わかりますから

触らずにはいられないその気持ち♪



スモークツリー
店頭に1鉢です
売れてお嫁に行く前に
ぜひ、なでなで”しにいらして下さい

あ、このふわっふわ感を独り占めされたい方は
ご購入もぜひどうぞ~






祝・門出


いい感じのお店を見つけると

誰かに教えたくなりませんか?

そして、
ちょっぴり“どや顔”しちゃったり(≧▽≦)!



今朝、金沢区釜利谷に和菓子屋さんがオープンするので
アレンジメントをお届けいたしました

オープン、というか
詳しいお話を聞いたところによると
ご高齢のご夫婦が営んでいた昔ながらの和菓子やさんを
修行を積んだ若い方が引き継がれたそうです

代替わりってヤツですね

「何かあったら、よろしくおねがいします」と
オープンのいきさつを説明してくださったご注文主様は30代くらい

代替わりした若い店主の、
高校時代からの同級生とのこと

祝い札の連名も男子御三人

くぅぅぅ~

いいなぁ~

男の友情だねぇ~

おしゃべりなタイプ、とは言えない感じの
ご注文主様のお話の様子から
ご友人の門出を、独立を
祝い、応援しているお気持ちが伝わってきました

何だかNogaまで嬉しくなっちゃいました☆

そんなお話を聞いたら
がぜん、はりきっちゃいます☆

130601e.jpeg
                    ※お届け時にはお札をお付けいたしました
濃いピンクと紫も
新緑のライトグリーンとあわせると
くどさ”がさっぱりと中和されるから不思議です

“古ぼけた風”の舟形バスケットに
こんもりと、ややワイルドに、和風テイストにアレンジしました



・・・ところで
その和菓子屋さん、どこぞね?

130601a.jpeg
*和菓子 金沢さかくら  金沢区釜利谷東7-9-32 TEL045-782-8756


実はNoga和菓子屋さんスキです

花屋の一年と和菓子屋の一年ってリンクしてると思うんです

130601d.jpeg haidra.jpg

【さかくら】さんには
いろいろな上生菓子がありました♪


カワイイ♪ステキ♪
130601b.jpeg
              130601c.jpeg

この小さなスィーツの一個一個の中に
技とセンスと夢が詰まっているんですね


<金沢さかくら>さん
ぜひ皆様行ってみてくださいね(*^^*)








   
















NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

はなのが

Author:はなのが
能見台の駅近くにある
お花屋さんです。
お気軽にお立ち寄りくださいね。
住所:
金沢区能見台通7-20
電話番号:045-353-8709
営業時間:10:00-19:00/土日–18:00
定休日:木曜・他不定休

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご注文分 (249)
アレンジレッスン (33)
HanaNoga の Ga (121)
お知らせ (36)
未分類 (4)

 

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR