難易度
何事も“難易度”ってのがあります
ゲーム
体操の技
レースのコース
お菓子作り
パズル
etc・・・
お客様には、よく、
「これは、育てるの難しいですか?」って
よくきかれます
HanaNogaにあるのは
たいていが育てるのが簡単な植物です
Noga放任主義なんで(^^;)
あんまり手塩にかけなきゃならない鉢物は
ダメにしやすいですしね
“難易度低め”が基本です☆
ただ、いくら簡単とはいえ
最低限、あげてくたさい
<お水>くらいは・・・・
「どのくらいあげたらいいんですか?」って質問も多いです
でもねぇ
いちがいに、何日に一回、とか言えないのがホントのところ
だって
置き場所の環境によって乾き具合とか違ってくると思うし
その植物の育ち具合だって
一鉢一鉢ちがうと思うし・・・・
やっぱり、日々
土の乾き具合とか
葉っぱの張り具合とかをチェックしていただきたい
そうすることで
水遣りのタイミングがだんだんとつかめてくるはずです
それが植物を<育てる>ってことです
あれ?
子育てはどうだ?
うーん(--;)
うちのブー汰は“難易度”高いか???
いやいや
美味しいもんさえ与えていれば
とりあえず
ゴキゲン☆だし
さほど育てるのは難しくないかな(笑)

※難易度-超カンタン【ウォーターコイン】
水生植物なので水鉢で水栽培できます♪涼しげな感じが夏にピッタリ♪
おかかえ
6月9日付けのブログでご紹介させていただいた
磯子・岡村の
【ブックカフェ草径庵】さんに
ご用意させていただいた
HanaNoga特製竹筒プランター

草径庵さんを訪れたお客様が
えらく気に入られて
HanaNogaに直接オーダーされに
ご来店されたのは月初めのこと
おまたせいたしました
できました
HanaNogaおかかえの“職人”がなかなか忙しくて
制作に取りかかれなかったしだいでして・・・
きのうやっと職人が店にきて
チャッチャッと作っていきました


底の部分となる節に水抜き穴を開けて
3つ、4つ、目立たない所を結束バンドで留めて
仕上げにシュロ縄で固定
完成です

2度目の作業ともなると
無駄なくサクサク制作できちゃうのは
さすが職人
わりと
アッという間に完成です☆
HanaNoga専属職人は
制作仕事以外にも
なんでもリクエストに応えてくれちゃいます
あ、
うちの旦那様なんですけどね(≧▽≦)☆
夏休み、いいですか?
ウチのブー汰は
もう先週から夏休みに入っております
だめです
学校行っててよ(=_=;)
って多くの母親の願いをよそに
あるんですよね、夏休み(笑)
小学生程の夏休みは
なかなかとれませんが
HanaNogaも夏休みをさせていただこうと思うのですが…
いいですか?
・・・いいですよ←神様の声
暑い時期は
正直ヒマです
そんな時しか休みもとれないし
ブー汰はもちろん、
旦那様もお休みなので
家族で過ごす時間を作りたいと思います
ちょっと長めのお休みなので
お休み期間中にお花のご予定のあるかたは
お早めにご相談下さい☆

HanaNoga特製苔玉¥1,200
******HanaNogaの夏休み******
8月11日(日)~18日(日)
※8日(木)は営業いたします
※夏休み前の10日(土)は、もしかしてオマケいっぱいしちゃうかも(≧▽≦)!!
もう先週から夏休みに入っております
だめです
学校行っててよ(=_=;)
って多くの母親の願いをよそに
あるんですよね、夏休み(笑)
小学生程の夏休みは
なかなかとれませんが
HanaNogaも夏休みをさせていただこうと思うのですが…
いいですか?
・・・いいですよ←神様の声
暑い時期は
正直ヒマです
そんな時しか休みもとれないし
ブー汰はもちろん、
旦那様もお休みなので
家族で過ごす時間を作りたいと思います
ちょっと長めのお休みなので
お休み期間中にお花のご予定のあるかたは
お早めにご相談下さい☆

HanaNoga特製苔玉¥1,200
******HanaNogaの夏休み******
8月11日(日)~18日(日)
※8日(木)は営業いたします
※夏休み前の10日(土)は、もしかしてオマケいっぱいしちゃうかも(≧▽≦)!!
レッスン
K様は
以前もHanaNogaのレッスンをご利用いただきました
前回と同じく
作ったアレンジを贈り物にされたいとのこと
お電話をいただいたのが
当日の朝だったのですが
大丈夫です
今日は予約も無いし、ヒマですし(^^)

HanaNoga生花のアレンジレッスンは
基本、コレって決めていません
お申し込みされたお客様とどんな内容でするか
相談して決めます
ご来店されたK様に
ご希望の花材やスタイルをうかがいまして・・・
濃いピンクのクルクマを気に入られたK様
そこから
オレンジのバラ、ケイトウ、ヒマワリなど
全体に濃いめの色あわせで
ビビットに
イメージとしては“華やかバリリゾート”って感じでご提案
Kさまの
お好きな雰囲気とのことで☆


上出来です♪
今回は『グルーピング』というアレンジの仕方で
同じ花材をまとまって入れました
見る場所によって感じが違います(*^^*)
きっと差し上げられた相手の方も
喜ばれると思います♪
HanaNogaレッスン
誰かにお花をあげたい時にも
いいですよ☆
プリザレッスン@麦カフェ
HanaNoga のある能見台
実は
花屋の激戦区
一つの駅のせまいエリアに
何件もあります
まぁ、Nogaはガッツリ地元民なんで
そんなことは
最初から知っていまして
じゃ、なぜに
そんな地域に店を構えたのかって言いますと・・・
何軒も花屋さんがあるってコトは
それだけ花を買う人が住んでる街ってコトでもあります
コンビニの近くにコンビニがあるような
車のディーラーがまとまってあるような
そんなコトです(^^)
さて、花屋だけでなく
能見台はパン屋さんも何件かあります
今日は能見台通りを
ずぅーっと真っ直ぐ上ったトコにある
<麦カフェ>さんのご紹介♪
女性パン職人が
こだわりの材料で
ていねいに作ったパンの並ぶカフェです
もちろんパンも購入できるし
店内でお茶もできます
野菜たっぷりのヘルシーランチセットもおススメです☆
Nogaも時々お休みの日に食べにいきます
一枚板のカウンター
和カップでいただくコーヒー
木綿の
ナチュラルカラーの無地のエプロン
派手さはないけれど
居心地のいい
安心できるお店です
誠実なオーナーの女性の人柄がでています(^^)
麦カフェさん
ときどきお花を買いに来ていただいてて
そんな麦カフェさんには
何気ない野の花の風情がよく似合います
…そんなご縁で
今度、麦カフェさんで
アレンジレッスンを行うことになりました☆☆☆
暑い時期ですので今回はプリザーブドにします
《HanaNogaプリザアレンジレッスン@麦カフェ》
*8月8日 木曜日 14:00~
※約2時間程度
*6名定員 ※定員になりしだい締め切り
※2名より開催
*一回完結 ¥4200※麦カフェ特製スコーンセットつき(≧▽≦)♪♪♪


夏向けのマリンカラーのプリザーブドアレンジを制作します
初めての方でも
ちゃぁんとステキに出来上がりますからご安心を♪
ちなみにこちらのプリザアレンジ
HanaNoga にての通常レッスン(一回完結¥3500)でも
お申し込みいただけます
お問い合わせは HanaNoga 045-353-8709
麦カフェ 045-514-7343
http://www.mugicafe.com
実は
花屋の激戦区
一つの駅のせまいエリアに
何件もあります
まぁ、Nogaはガッツリ地元民なんで
そんなことは
最初から知っていまして
じゃ、なぜに
そんな地域に店を構えたのかって言いますと・・・
何軒も花屋さんがあるってコトは
それだけ花を買う人が住んでる街ってコトでもあります
コンビニの近くにコンビニがあるような
車のディーラーがまとまってあるような
そんなコトです(^^)
さて、花屋だけでなく
能見台はパン屋さんも何件かあります
今日は能見台通りを
ずぅーっと真っ直ぐ上ったトコにある
<麦カフェ>さんのご紹介♪
女性パン職人が
こだわりの材料で
ていねいに作ったパンの並ぶカフェです
もちろんパンも購入できるし
店内でお茶もできます
野菜たっぷりのヘルシーランチセットもおススメです☆
Nogaも時々お休みの日に食べにいきます
一枚板のカウンター
和カップでいただくコーヒー
木綿の
ナチュラルカラーの無地のエプロン
派手さはないけれど
居心地のいい
安心できるお店です
誠実なオーナーの女性の人柄がでています(^^)
麦カフェさん
ときどきお花を買いに来ていただいてて
そんな麦カフェさんには
何気ない野の花の風情がよく似合います
…そんなご縁で
今度、麦カフェさんで
アレンジレッスンを行うことになりました☆☆☆
暑い時期ですので今回はプリザーブドにします
《HanaNogaプリザアレンジレッスン@麦カフェ》
*8月8日 木曜日 14:00~
※約2時間程度
*6名定員 ※定員になりしだい締め切り
※2名より開催
*一回完結 ¥4200※麦カフェ特製スコーンセットつき(≧▽≦)♪♪♪


夏向けのマリンカラーのプリザーブドアレンジを制作します
初めての方でも
ちゃぁんとステキに出来上がりますからご安心を♪
ちなみにこちらのプリザアレンジ
HanaNoga にての通常レッスン(一回完結¥3500)でも
お申し込みいただけます
お問い合わせは HanaNoga 045-353-8709
麦カフェ 045-514-7343
http://www.mugicafe.com
7月 お盆
花屋の一年は
季節と、季節ごとの行事と
切っても切れません
むしろ
それが無ければ
花屋はやっていけないかも・・・
一年-12ヶ月
ほぼ毎月何らかの行事がありまして
7月の今月は【七夕】【新盆】となります
七夕はねぇ~
一本200YEN の笹を売るくらいで
そぉ~んなに
盛り上がるわけでもねぇ・・・
もう終わっちゃったし(^^;)
【お盆】は今週末です
お盆って8月じゃないの?って
思っていらっしゃるかたもいると思いますが
7月に行う地域もあるんです
主に都市部が多いかもしれません
地方は8月がほとんどです
やり方もさまざまで
田舎に行けば行くほど
独特の風習だったりします
じゃ、お盆ってそもそも何なんですか?っていうと
ご先祖様が帰っていらっしゃいます
だので
お花を飾って、いつもよりお供物をスペシャルにして
“おもてなし”をするんです
柿、栗を飾るのは『今年の初物』って意味らしいです
おがらって棒切れみたいのを燃やすのは
ウチはここですよ~ってお知らせなんです
でも
あちこちで焚いているから
やっぱり目印にはならないような…なんて(^^;)
ちなみに仏様は
馬に乗っていち早くいらっしゃって
牛に乗ってのんびり帰られる
というのが基本です
場所によっては
きゅうりに足となるわりばしを刺して馬、として
ナスを牛、とすることもあります
Noga の子供のころはそうやってました
亡くなってはじめてのお盆は特別とされていて
かなり盛大にやることがおおいです
ほら、
だれでも一度はあの
くるくる回るちょうちん、
見たことないですか?
あんなのを飾ったり
お花も豪華めにしたりします
お供えのお花を送ったりもしますよね
あんまり
ありきたりの
ザ・仏花って感じのアレンジを送りたくないってお客様が
HanaNoga にはよくいらっしゃいます
HanaNoga的お供え花贈り
ぜひ
ご相談ください♪



季節と、季節ごとの行事と
切っても切れません
むしろ
それが無ければ
花屋はやっていけないかも・・・
一年-12ヶ月
ほぼ毎月何らかの行事がありまして
7月の今月は【七夕】【新盆】となります
七夕はねぇ~
一本200YEN の笹を売るくらいで
そぉ~んなに
盛り上がるわけでもねぇ・・・
もう終わっちゃったし(^^;)
【お盆】は今週末です
お盆って8月じゃないの?って
思っていらっしゃるかたもいると思いますが
7月に行う地域もあるんです
主に都市部が多いかもしれません
地方は8月がほとんどです
やり方もさまざまで
田舎に行けば行くほど
独特の風習だったりします
じゃ、お盆ってそもそも何なんですか?っていうと
ご先祖様が帰っていらっしゃいます
だので
お花を飾って、いつもよりお供物をスペシャルにして
“おもてなし”をするんです
柿、栗を飾るのは『今年の初物』って意味らしいです
おがらって棒切れみたいのを燃やすのは
ウチはここですよ~ってお知らせなんです
でも
あちこちで焚いているから
やっぱり目印にはならないような…なんて(^^;)
ちなみに仏様は
馬に乗っていち早くいらっしゃって
牛に乗ってのんびり帰られる
というのが基本です
場所によっては
きゅうりに足となるわりばしを刺して馬、として
ナスを牛、とすることもあります
Noga の子供のころはそうやってました
亡くなってはじめてのお盆は特別とされていて
かなり盛大にやることがおおいです
ほら、
だれでも一度はあの
くるくる回るちょうちん、
見たことないですか?
あんなのを飾ったり
お花も豪華めにしたりします
お供えのお花を送ったりもしますよね
あんまり
ありきたりの
ザ・仏花って感じのアレンジを送りたくないってお客様が
HanaNoga にはよくいらっしゃいます
HanaNoga的お供え花贈り
ぜひ
ご相談ください♪




育て!ブー汰!
うだるような暑さとは
まさに昨日、今日のような日のこと
早くに
梅雨が明けたとたんに
猛暑日の連続
うだうだです(×・×)
子供は風の子・・・ってのは冬のことだけど
夏はなんていうのかな
この殺人的な(ってか、実際亡くなったひともいるし)
暑さの中
はっちゃけて遊んでいるウチのボウズは
何の子?

あ、
自分の子だった(^^;)
平成生まれのうちのボウズですが
Noga の知人の間では
【昭和の子】なんて言われます
昭和の子は夏の暑さなんかへっちゃらです
炎天下なんてなんのその
猛暑日だからどうしたって感じで
暑ければ暑いほど
むしろチャージがかかります
毎日
外から帰宅すると
照り焼きみたいな顔して
野良犬みたいな臭いです(笑)
でも、それでいいんです
夏は生き物がグッと成長する時季

植物が来る厳しい時季に備えて枝葉を伸ばすように
子供だって
心も身体もだんぜん成長するはず

10歳の夏はもう二度とないから
10歳の夏にしかできないコトがあるはず
10歳の夏を思う存分に楽しめ!!息子よ!!!!

…でも
宿題はちゃんとやらせるよ
7月5日(金)着分
Ⅰ様はよく
お勤め帰りにHanaNogaに寄られて
ご自宅用にお花を買って帰られます
ご自宅用、というよりご自分用、かな
HanaNogaにいっらしゃると
なんだか
癒される…らしいです
HanaNogaには
そんな感じのお客様が
何人かいらっしゃいます
そんな感じのお客様がご来店されると
Nogaは必ず最初に
「今日はどんな感じの(花の)気分ですか?」ってきいてみます
さっぱりとしたければ
思い切って白いカラーとグリーンとか
じめじめした梅雨時に
パッと明るくヒマワリの花、とか
なんか最近女子力”おちてるな、と感じたら
ザ・ラブリーなピンクのバラを
イライラした気持ちをクールダウンしてくれそうな
涼しげな淡い紫の桔梗
いいことがあったから
ハッピーオレンジのはずむようなサンダーソニヤ
そうやって
日常的に、あたりまえに
お花をお求めになられる女性って
ステキです☆
たくさん、でなくていいんです
ほんの一輪だって
もちろん、かまいません(^^)
その一輪が
プライスレスな潤いと楽しみと
豊かな生活をもたらしてくれることを
知っていらっしゃるかたが
HanaNoga にはご来店されます
特に暑くて花のもちが悪い
この時期
お花をお求めになる方は
本当にお花が大好きな方ですね
~for your flowery life~
HanaNoga の看板にそっとそえられた
小さなメッセージが
Noga の願いなんです

Ⅰ様ご友人のご出産お祝い
かわいらしく、ハッピーなかんじで制作いたしました
画像はやや暗めですが
実際の花はもっと色みがあります
青リンゴ、本物ですよ(≧▽≦)♪
お勤め帰りにHanaNogaに寄られて
ご自宅用にお花を買って帰られます
ご自宅用、というよりご自分用、かな
HanaNogaにいっらしゃると
なんだか
癒される…らしいです
HanaNogaには
そんな感じのお客様が
何人かいらっしゃいます
そんな感じのお客様がご来店されると
Nogaは必ず最初に
「今日はどんな感じの(花の)気分ですか?」ってきいてみます
さっぱりとしたければ
思い切って白いカラーとグリーンとか
じめじめした梅雨時に
パッと明るくヒマワリの花、とか
なんか最近女子力”おちてるな、と感じたら
ザ・ラブリーなピンクのバラを
イライラした気持ちをクールダウンしてくれそうな
涼しげな淡い紫の桔梗
いいことがあったから
ハッピーオレンジのはずむようなサンダーソニヤ
そうやって
日常的に、あたりまえに
お花をお求めになられる女性って
ステキです☆
たくさん、でなくていいんです
ほんの一輪だって
もちろん、かまいません(^^)
その一輪が
プライスレスな潤いと楽しみと
豊かな生活をもたらしてくれることを
知っていらっしゃるかたが
HanaNoga にはご来店されます
特に暑くて花のもちが悪い
この時期
お花をお求めになる方は
本当にお花が大好きな方ですね
~for your flowery life~
HanaNoga の看板にそっとそえられた
小さなメッセージが
Noga の願いなんです

Ⅰ様ご友人のご出産お祝い
かわいらしく、ハッピーなかんじで制作いたしました
画像はやや暗めですが
実際の花はもっと色みがあります
青リンゴ、本物ですよ(≧▽≦)♪
なんとかしました☆
先週の木曜、定休日に
夜ご来店の花束のご予約がありました
前日の夕方に男性の方から
ご注文のお電話をいただいたのですが
あいにくと
ご注文内容のお花がありませんでした(><)
赤いバラ31本
・・・そうですよね、
きっとお誕生日ですよね
暑くて
花(商品)の持たない今日この頃
ここのところHanaNogaでは仕入れをしぼりがちでして
なかなか
バラの30本以上は揃えておりません
けれども
せっかくお電話いただいたお客様を
お断りするのも
とても、とても、できなくて・・・
なんとかして
さしあげたいじゃあないですか
・・・ってことで
なんとか
しました☆

<サムライ>という名前の
やや黒みがかった赤色の上質のばらです
ド定番の赤バラの花束ですが
実はそんなにご注文は多くないです
まぁ
新宿、銀座あたりの繁華街では日常的かもしれませんが
フツーの街中の花屋では
ごくごく、たまにのご注文になります
バラの花束に限らず
世の中の男性諸君が
当たり前のように
に女性に花贈りをするようになると
花屋は助かるんだけどなぁ~~~
7/1 (月) 到着分
昨日やっと
パソコンを直してもらいました
ありがとうございます!社長!(←実は友人の旦那様)
さっそくですが
昨日発送
本日着のアレンジです

石川県にお住まいのおばあさまのお誕生日に、とのお話
いろいろと
悩まれましたが
結局、おまかせいただきまして
華やかに、ユリ、バラなどをお入れして
お作りしました
おばあちゃんに
どんな花がいいかしら・・・?って
オーダーの際に、よくご相談を受けるのですが
Nogaは一般的なお答えしかできません
おばあちゃんに限らず
花を贈るお相手のことをご存知なのは
あたりまえですが
Noga よりも
お客様なのです
だので
Noga はあくまで一般的なお答えしかできません
でも
お相手の性別、年齢、雰囲気や服の趣味、好きな色、など
できるだけ詳しい情報をいただくと
アドバイスも、よりパーソナルなものになるし
お相手によろこんでいただけるようなアレンジを
イメージしやすいです(^^)
ざっくり
性別と年齢をお伝えいただくことは
よくあるのですが
それだけじゃあ
なかなか・・・Noga エスパーでないんで(^^;)
お相手のことを
いちばんご存知なのはお客様です
花贈りの時には
できるだけお相手のことを考えてみて下さい
悩んじゃだめです
どんな花にしようか
考えるコトを楽しんでください
受取った相手の驚きと、喜んだ顔を思い浮かべて
きっと
贈ったあなたもHAPPY になれるはず♪
HanaNoga が
そこんところのお手伝いいたします☆
