本日10/29着分
M様はオープン以来
HanaNogaをご利用いただいております♪
いつもありがとうございます♪
お祝い事
ご命日
お礼などなど
何かとお花を贈られる機会があるようで・・・
あ、でも
いずれの場合にしても
必ずしも花でなくちゃいけないって
わけじゃないんですよね
まぁ、お菓子やらタオルやら
何か他の“物”でも
いいのでしょうけど・・・
でもそこは“花”なんです
M様のような方は知っていらっしゃるんです
花が持つ魅力や価値、
花がもたらしてくれる
やすらぎや、華やぎ、喜び、癒し、うるおい
それらはプライスレス
金額じゃないんですよ(^^)
花って贅沢品
無くたって生活は成り立つんですけど
それでも人は花を求めるんですよね
だから『花屋』がある
寒くて上着をきる・・・衣
お腹が空いて食べる・・・食
雨風をよける・・・住
生活していくにはこれだけあれば足りるのだけど
人には
それだけでは足りない何かがあって
そこを満たすのが“花”なんじゃないかな
Nogaは
花屋って商売の、そんなトコが好きです(*^^*)
・・・でも、ときどき
売れ残りの花が食べられたらなぁ~なんて思っちゃったりして
HanaNogaにいらっしゃるお客様は
そんな花の素晴らしさを
知っていらっしゃる方がたくさんです
M様 昨日ご注文いただいたアレンジ
その日に発送しましたので
今日には届いているハズです

いちおうご命日ということで
おとなしめに、お作りいたしました☆
ベージュピンクのカーネーションと淡い紫の蘭が
なんともいえないニュアンスです♪
本日10/27着分
H様は
つい先日も地方発送をご注文いただきました
続けてのご利用
ありがとうございます☆
今回はご両親の“金婚式”だそうで

金婚式ってことは50年夫婦でいるってことですよ
結婚11年目のNogaとしては
ぜんぜん
想像できません(^^;)
生まれも、育ちも、違う
まったくの他人と
<結婚>という制度で<夫婦>となり
家族として一つ屋根の下で暮らすようになる
たいていは“好き”から始まるのだけれど
いつまでも
そんな甘い感情だけで過ごしていかれない、毎日の生活
ケンカもするし
嫌いになるときもある
助けて、助けられて
それまで見たことのない一面に
また好きになったり
むきだしの、無遠慮な感情に
深く傷ついたり、傷つけたり
何気ない小さな幸せを一緒によろこんで
抱えきれない傷みを分け合ったり・・・
そんな気持ちの積み重ねが
50年へ続いていくのでしょうか
積み重ねた気持ちは
何かに変わっていくのでしょうか
まだまだヒヨっこのNogaには
深ぁ~い夫婦の“絆”や“呼吸”は理解できんでいます
どれくらい夫婦でいたら
解るようになるのかなぁ・・・

ワイルドフラワーのキングプロテアをお入れして
ピンクのバラをふんだんに使って
華やかに、にぎやかに、アレンジしました
画像ではわかりませんが
裏表のない制作スタイルで
たっぷりとお花を盛り込んだ感じでできてます♪
つい先日も地方発送をご注文いただきました
続けてのご利用
ありがとうございます☆
今回はご両親の“金婚式”だそうで

金婚式ってことは50年夫婦でいるってことですよ
結婚11年目のNogaとしては
ぜんぜん
想像できません(^^;)
生まれも、育ちも、違う
まったくの他人と
<結婚>という制度で<夫婦>となり
家族として一つ屋根の下で暮らすようになる
たいていは“好き”から始まるのだけれど
いつまでも
そんな甘い感情だけで過ごしていかれない、毎日の生活
ケンカもするし
嫌いになるときもある
助けて、助けられて
それまで見たことのない一面に
また好きになったり
むきだしの、無遠慮な感情に
深く傷ついたり、傷つけたり
何気ない小さな幸せを一緒によろこんで
抱えきれない傷みを分け合ったり・・・
そんな気持ちの積み重ねが
50年へ続いていくのでしょうか
積み重ねた気持ちは
何かに変わっていくのでしょうか
まだまだヒヨっこのNogaには
深ぁ~い夫婦の“絆”や“呼吸”は理解できんでいます
どれくらい夫婦でいたら
解るようになるのかなぁ・・・

ワイルドフラワーのキングプロテアをお入れして
ピンクのバラをふんだんに使って
華やかに、にぎやかに、アレンジしました
画像ではわかりませんが
裏表のない制作スタイルで
たっぷりとお花を盛り込んだ感じでできてます♪
ドレスアップ
花屋はただ花を売るだけでなくて
<季節感>が大切ってのは
いつも
Noga言ってます
10月の今月の季節行事は
ずばり、ハロウィンですね☆
しかしながら
花屋と“直結”してるような
季節行事でもないので
正直なところ
ハロウィンだから忙しいって感じでもないです(^^;)
でもでも
おもちゃカボチャは人気です♪

一つの箱に
いろいろアソートで入っているのを
仕入れるのですが・・・
必ず
オレンジ色のヤツから
売れていっちゃうんですよね
で、
最終的には
つるんとして、何の特徴もない、面白みのないヤツが
売れ残っちゃうんですよね
こんなヤツ

同じカボチャなのに
かわいそうに・・・
どうにかして
おまえをステキにしてやろう
やってみました♪
ペイントして♪
ドレスアップ♪

さっそく今日
ご来店されたお客様の目にとまり
買われていきました☆
よかった、よかった(≧▽≦)
秋のガーデニングシーズン
昨日の台風
すんごかったですね(><)
家が揺れていました
ビュービュー吹き荒れる風の音を聞きながら
Nogaが心配していたのは
つい先日
植え込みをした
HanaNoga Garden~ハナノガガーデン~
って、
店向かって右手の石垣上のプランターなんですけど

何にもなくて殺風景なんで
プランターを置いてみました♪
秋色ブロンズのセロシア(ケイトウの仲間)やブルーセージほか
捨てちゃうのはもったいない店の残り物の鉢を混ぜて
わさわさと
秋草っぽく入れ込みました
下草に植えたリシマキヤとワイヤープランツが
前に垂れてきたら
もっと、いい感じになるかな(*^^*)
で、
左手前はこんな感じに

端っこに植えたカロライナジャスミンが
蔦に絡んで
伸びていく予定
最終的に
HanaNogaの看板を囲むように
初夏には黄色のジャスミンの花が
看板を彩るようになるかな♪

今朝、店に来てみてみたら
台風にもめげずに
しっかり、大丈夫でした(^^)

こちらは
少し前にご近所の美容室【ラ・ヴィータ】さんのご依頼で
お作りした寄せ植え
クラッシック風の鉢に
何気なく、秋らしく、ナチュラルな植物を入れ込みました
セロシアのブロンズ色の草色とほんのりピンクの花穂と
足元のミセバヤの細かいピンクが
上品な華やかさをだしています
Nogaね、あんまり
くどくどしい色、ザ・花物、ってのが苦手なもんで・・・
あくまでナチュラル嗜好です☆
すんごかったですね(><)
家が揺れていました
ビュービュー吹き荒れる風の音を聞きながら
Nogaが心配していたのは
つい先日
植え込みをした
HanaNoga Garden~ハナノガガーデン~
って、
店向かって右手の石垣上のプランターなんですけど

何にもなくて殺風景なんで
プランターを置いてみました♪
秋色ブロンズのセロシア(ケイトウの仲間)やブルーセージほか
捨てちゃうのはもったいない店の残り物の鉢を混ぜて
わさわさと
秋草っぽく入れ込みました
下草に植えたリシマキヤとワイヤープランツが
前に垂れてきたら
もっと、いい感じになるかな(*^^*)
で、
左手前はこんな感じに

端っこに植えたカロライナジャスミンが
蔦に絡んで
伸びていく予定
最終的に
HanaNogaの看板を囲むように
初夏には黄色のジャスミンの花が
看板を彩るようになるかな♪

今朝、店に来てみてみたら
台風にもめげずに
しっかり、大丈夫でした(^^)

こちらは
少し前にご近所の美容室【ラ・ヴィータ】さんのご依頼で
お作りした寄せ植え
クラッシック風の鉢に
何気なく、秋らしく、ナチュラルな植物を入れ込みました
セロシアのブロンズ色の草色とほんのりピンクの花穂と
足元のミセバヤの細かいピンクが
上品な華やかさをだしています
Nogaね、あんまり
くどくどしい色、ザ・花物、ってのが苦手なもんで・・・
あくまでナチュラル嗜好です☆
リアルサザエ
♪~買い物しようと街まで出かけたら
財布を忘れて
愉快なサザエさん~♪
みんなが良く知ってる
この歌
おっちょこっちょいなサザエさん
うっかり肝心なモノを忘れてしまう、
誰にでも経験ありますよね
でもねぇ
忘れ物も度が過ぎると
笑えません(--;)
何を隠そう
Noga
筋金入りの忘れん坊
忘却の国の女王です
今まで生きてきて
【忘れ物伝説】キリがないです
サザエさんの財布を家に忘れたなんて
かわいいモンです
Noga
車の上に財布を置いて
そのまま走っちゃって
しかも
それに気づかないこと 2日間
届けられた所から連絡があって
やっと、そこで
財布の所在が分からないことに気がつく、とか
イギリスで地方のローカル線で
駅に到着して
右手にドリンク
左手にお土産を持ったら
もう
旅行カバンを持つの忘れちゃって
電車の中に置き忘れちゃった、とか

もう、ね、たくさんありすぎです
日常的な忘れ物なんかしょっちゅうで
配達行くのに花束持っていかなかったり、とか
市場で買ったモン忘れて
届けてもらったり、とか
そういえば
小学校の頃の通信簿には
必ず“忘れ物に気をつけましょう”って書かれていました
そんで、今日また
新たな忘れ物伝説が・・・・

ステキなこのアレンジ
朝一番に電話注文いただいて
急いでお作りして
ご来店されたお客様と
ちょっとおしゃべりして
お客様のお車までお運びして
「また、お待ちしております」と笑顔でお見送り・・・
ハッ!!!!!!!
お代金いただいてないしっ!!!!!
やっちゃいました
まぁ、ご連絡先
おうかがいしていたので
後日
お支払いいただけるんですけどね(^^;)
花の記憶
秋ですね~
Nogaは
どこからか金木犀の香りがすると
秋だぁ~って思って
さらに
誕生日だ~♪ってなります
Noga 今月、誕生月なんで(^^)
黒トウガラシ
自宅の玄関に
金木犀、でなくて銀木犀があるんですけど
※<金>はオレンジ色で<銀>は白い色なんです
まさに、今真っ盛りです
その香りは家の中でも感じられて
朝のひんやりとした空気を
香しくしてくれています
朝から穏やかで、優しく、幸せな気分です(>▽<)
ヒペリカム
もう、この
金木犀の香り
↓
秋だなぁ
↓
誕生日だ
・・・ってゆう思考回路は
子供の頃からの刷り込みで
必ず、なります
Nogaにとって
金木犀の香りは
何だか
楽しくて、幸せな記憶とセットです
ハイビスカスの実(白)
子供の頃の“花の記憶”
誰でも一つ、二つ、ありませんか?
Nogaの母は
とりたてて、
特にお花が大好きって方ではなかったのですが
(あ、まだ生きてますよ)
それでも時々
花を買ってきてました
時々買ってくるから
記憶に残っているのかな
あるとき買ってきた
《ブライダルヴェール》っていう鉢物
観葉植物なんですが
カスミソウのように白い小花が
全体にふんわりと咲くんです
その様子が
「花嫁さんのヴェールみたいだからなのよ」って
「ヴェールってわかる?」って
母が教えてくれた、とか
昔住んでいた
マンションは一階で
ベランダの先に
立派なマーガレットが毎年必ず咲いてた、とか
通学路に咲く
生垣の黄色い、四つ弁のその花は
落とすとクルクルと風車のように回りながら
水路に落ちていったっけ、
赤いランドセル、黒い水路に、輝く黄色の花
大人になって
花屋になって
その花が<レンギョウ>だと知りました
黒米
まったく、何の変哲もない
ただただ日常の一コマでしかないのですが
なぜか、覚えている
なぜか、忘れられない
花の記憶
どの記憶も
思い出すと
何だか楽しくて、幸せな感じなのは
やっぱり
楽しくて、幸せな子供の頃を過ごしていたからなんだろうな

セダム&ビバーナムティナス
我が息子ブー汰の記憶には
いったい
日常のどこが切り取られて
何が残っていくんだろう
今日の食卓にあるバラの花
庭に伸びたミョウガ
教室にもって行った一輪のヒマワリ
いつか一緒に見た満開の桜
ブー汰にはブー汰の
目線とアンテナで毎日を過ごしているから
母のNogaにも
わかりません(^^;)
でも
いつか大人になったブー汰が
今のNogaと同じように
その記憶を思い出したとき
楽しくて、幸せであれば
いいです
≫今日の画像は
実りの秋☆実物特集でした
Nogaは
どこからか金木犀の香りがすると
秋だぁ~って思って
さらに
誕生日だ~♪ってなります
Noga 今月、誕生月なんで(^^)

自宅の玄関に
金木犀、でなくて銀木犀があるんですけど
※<金>はオレンジ色で<銀>は白い色なんです
まさに、今真っ盛りです
その香りは家の中でも感じられて
朝のひんやりとした空気を
香しくしてくれています
朝から穏やかで、優しく、幸せな気分です(>▽<)

もう、この
金木犀の香り
↓
秋だなぁ
↓
誕生日だ
・・・ってゆう思考回路は
子供の頃からの刷り込みで
必ず、なります
Nogaにとって
金木犀の香りは
何だか
楽しくて、幸せな記憶とセットです

子供の頃の“花の記憶”
誰でも一つ、二つ、ありませんか?
Nogaの母は
とりたてて、
特にお花が大好きって方ではなかったのですが
(あ、まだ生きてますよ)
それでも時々
花を買ってきてました
時々買ってくるから
記憶に残っているのかな
あるとき買ってきた
《ブライダルヴェール》っていう鉢物
観葉植物なんですが
カスミソウのように白い小花が
全体にふんわりと咲くんです
その様子が
「花嫁さんのヴェールみたいだからなのよ」って
「ヴェールってわかる?」って
母が教えてくれた、とか
昔住んでいた
マンションは一階で
ベランダの先に
立派なマーガレットが毎年必ず咲いてた、とか
通学路に咲く
生垣の黄色い、四つ弁のその花は
落とすとクルクルと風車のように回りながら
水路に落ちていったっけ、
赤いランドセル、黒い水路に、輝く黄色の花
大人になって
花屋になって
その花が<レンギョウ>だと知りました

まったく、何の変哲もない
ただただ日常の一コマでしかないのですが
なぜか、覚えている
なぜか、忘れられない
花の記憶
どの記憶も
思い出すと
何だか楽しくて、幸せな感じなのは
やっぱり
楽しくて、幸せな子供の頃を過ごしていたからなんだろうな

セダム&ビバーナムティナス
我が息子ブー汰の記憶には
いったい
日常のどこが切り取られて
何が残っていくんだろう
今日の食卓にあるバラの花
庭に伸びたミョウガ
教室にもって行った一輪のヒマワリ
いつか一緒に見た満開の桜
ブー汰にはブー汰の
目線とアンテナで毎日を過ごしているから
母のNogaにも
わかりません(^^;)
でも
いつか大人になったブー汰が
今のNogaと同じように
その記憶を思い出したとき
楽しくて、幸せであれば
いいです
≫今日の画像は
実りの秋☆実物特集でした
当然だけど初めてで
昨日は
結婚式のお花を頼まれておりました
っても、
そんな大げさなものでなく
ちょっとチャペルに飾るアレンジと
ちょっとした花嫁さんのブーケです

そのカップルは
新郎様がもともとクリスチャンで
子供の頃から通った
地元の小さな教会でお式を挙げられるとのお話
だから、お花も
“ちょっとした”感じでのご依頼
朝一配達にうかがうと
何だかバタバタと信徒の方々が
お掃除だの、準備だのされておりましたが
新郎、新婦様はまだ到着されていないご様子・・・
あれあれ???大丈夫???
新郎様のブートニアのつけ方を
ご説明したかったのですが
どなたも、おられず・・・
そこへご両人が登場されるも
どなたも、
お支度のお手伝いがいらっしゃらない???
心配だ・・・
ブートニアのつけ方はもちろん、つける位置とか・・・
ってか、花嫁さん
一人じゃドレス着れないでしょうに・・・
ってか、ご両家の顔合わせ30分前に
花嫁さんまだジーパン姿って、ありえません(--;)
しかも、
新郎様のお支度、手伝っちゃってるし
まずいです
間に合いませんよ
ご経験のある方は
分かると思いますが
ドレスは
“着る”もんでなく
“装着”するもんです
とても手間のかかる
一人で着られるシロモノじゃぁありません
もぅ、Noga手伝っちゃいました(^^;)
当たり前なんですけど
その場のどなたも
“結婚式” “花嫁さんの扱い”ってもんに
慣れておられず
どうしていいか分からないかんじで・・・
ドレスを着られた花嫁さんがどれほど不自由か
必ず、
介添えがドレスの裾を持ってあげないと
動けないんです
乗りかかった船ってことで
挙式前までしっかり介添えさせていただきました☆
お父様と腕を組まれて
オルガンの結婚行進曲で
チャペルに入場される後ろ姿を見送って
Nogaは失礼させていただきました

途中
新郎様が結婚式の見通しの甘さを
ぼやいておりましたが
まぁ、しかたないです
初めてなんですから(^^)
皆様、分からなくて当然ですよね
ふつう結婚式に参列したって
業界人でないかぎり
スタッフ目線でいないし(笑)
Noga
自称 結婚式オタクです
会場装花はもちろん
トータルプロデュース的なこともしちゃいます
もし、結婚式のことで悩んでる方がいたら
ご相談にのりますよ
昨日も
思わずお手伝いしちゃったんですけど
結局のところ
Nogaの性分なんです
そういう
お祭りごとと
HAPPYのお手伝いが好きなんですよね♪♪♪
こんなの送りました
HanaNogaから
地方へお花を送る場合
宅急便にてお送りしています
お届け先の、
お近くの花屋さんから配達するシステムの
ネットワークには加盟していないので
箱代+送料・・・¥1300~ と
ネットワークに比べて
やや、割高です
それでも
“ぜひともこちらから送って下さい”
というお客様は多くて
たいへん、ありがたいです(≧▽≦)♪
そんなお客様に
ご好評なのがブログにての
送ったお花の画像アップ
“こんなのおくりました”
どうやら
皆様楽しみにしていただいてるようです♪
このごろでは
コメントをよせていただけたりして
うれしいです♪

10/3着 A様より 船橋市Aさまへ
画像アップ遅くなって申し訳ありません
お選びいただいた花材にて
おとなしめのラッピングでお作りいたしました
草径庵 Y様へ S様より

金曜日の早朝に草径庵にお届けしました
Y様のイメージで
ナチュラルに、それでいて
華やかさもある秋草の感じでお作りいたしました
Y様喜んでいらっしゃいましたよ(^^)
※『草径庵』については6/9付けブログ
もしくは
リンクがはられているのでごらんくださいね☆
久しぶりにお邪魔した草径庵さんですが
6月に植え込んだ植物たちが
猛暑を乗り切った様子で
ホッとしてるようでした
特にハンギングにしたてた植え込みの
成長ぶりに
感動しました!!!!

6月
↓ ↓ ↓

10月