fc2ブログ

2014-03

3/27着 ・/31 着


ご注文分です



Y様ご注文 27日(木)着 花束
140326.jpg

ふっくらコロンとしたバラ
“ヘリオスラナンキュラ”をメインに使って
グリーンカーネーションや
もさもさの『てまり草』を間に入れて
キュッとまとまった花束に仕上げました




H様ご注文の
明日、31日着です
140330.jpg

本日発送いたしました
特別のコトがなければ
ご指定の明日には到着すると思います

ご注文は個性的に、とのことでした

花とは思えないグリーンのラナンキュラス
くるんと丸めたキキョウランの葉っぱとに
にょきっと伸びだしたゼンマイ・・・

明るく、個性的に
そしてユーモラスなアレンジになりました☆








3/23~3/25 ご注文分


H様ご注文 24日着分
140323.jpeg
ピンク系で明るくおまかせでした

柔らかいライトグリーン
優しいピンクのバラやガーベラや小花
クリーム色のストック
明るくて
春の日差しが似合うアレンジです♪




25日着A様ご注文分
140324b.jpg
お悔やみ用途とのお話でしたので
淡いピンク×白で
優しい感じにしました

トップに入れたチューリップの
白地にしゅっと入った紫色が
なにげにポイントです




140324a.jpg
S様ご注文
24日 保育園に配達しました
卒園式用のアレンジです

明るいピンク×黄色
そこに
先の尖った赤いチューリップが
園児達に笑いかけているみたいです

お届けしたとき
元気いっぱいに園庭で遊ぶ子供たちが
大きなアレンジに
興味深々でした(*^^*)




25日H様ご注文の花束です
140325.jpg
当日のご注文でしたが
午後に時間ができたので
お届けして参りました

こちらも
先の尖ったユリ咲きのチューリップが
にっこり笑っています♪
可憐なピンクのマーガレットとグリーンが入って
ナチュラルで元気な春らしさです♪




生花は別格


なんか

なんだか

なんだかんだと

忙しいんですよねぇ~(>・<)

ブログの更新もままならず

前回から
一週間あいちゃいました

いつものぞいていただいている
皆様

ゴメンナサイ・・・

1403flower.jpg

今週は
小学校の卒業式やら卒園式やらが
続きました

やっぱりそんな時
お花は欠かせないですよね♪

加えて
大学の卒業式に
袴をお召しになるというお客様から
髪飾りのご注文も承りました

コサージュのご注文などもお受けするのですが

やっぱり
生花のモノは

ぜんぜん違いますよ~

絶対に
単なるアクセサリーにならない

存在感と瑞々しさ、輝きがあります

どんな高価な
アクセサリーにも負けないです

生花は別格な感じです

やがて枯れてしまう
花の命を身につけるのです
これ以上の贅沢はないですよ(>▽<)♪


HanaNogaでご用意する
コサージュ、髪飾りは
すてきですよ!!

ぜひ一度
ご相談下さい♪

思っている以上の
出来栄えに
ビックリしちゃうかも☆


DSC_1301.jpg
こちらは
プリザーブドフラワーのコサージュです



3/8~3/15 のご注文


三月に入って
第一週の週末から
第二週目の週末の昨日までは

忙しかったです(@.@;)

めいっぱいな感じでした

ブログ更新もままならず・・・

やっと今日ホッと一息なので

ご注文分を
まとめてアップしますね
お待たせして
申し訳ありません




I 様ご注文
西区3/8(土)着 アレンジ
140307.jpg
お見舞いとのことでしたので
黄色×オレンジ系で
元気が出る感じでお作りいたしました




O様ご注文
8日届けのアレンジです
140308.jpg
パティシエをされているご友人に、との
お話だったで・・・

優しいピンク×ベージュの色合いで
砂糖菓子のイメージで
舟形の花器にお作りしました




9日(日)東朝比奈配達 F様ご注文
140309.jpg
F様は昨年に引き続きのご注文です
ご予算に余裕をいただいていたので
おおぶりに、
たっぷりと春の花を盛り込みました

昨年とはまた違った
優しい春の雰囲気です

可憐な“おかめ桜”がさらに
春らしさをだしています





3/11(火) N様ご注文
新潟着アレンジ
140311.jpg
かわいらしく、春らしく
鮮やかな色合いで
おもちゃの様なイメージで制作

お花畑に
ちょうちょがヒラヒラ♪




3/15(土)神戸市着 S様ご注文
140314.jpg
一日遅れで
ホワイトデーのプレゼントです
ザ☆カワイイのピンクに
とどめで
ハートをプラスしました

ラブラブですね(*^^*)







おまけで・・・

14日の金曜日には
レッスンがありました

K様はもう何度目かのレッスンで
いつも
どなたかにプレゼントされる時に
お申し込みいただきます
1403lessonB.jpeg

今回は
定年を迎えられるお父様のために
差し上げるアレンジ制作でした☆

1403lessonA.jpg
テラコッタ鉢に
甘すぎず、
でも明るく楽しげな感じで
トラディショナルな色合いのアレンジが
できあがりました


テラコッタ鉢の花器はチョット重いのですが
アレンジを楽しんだ後
何かを植えて楽しむコトができます

定年を迎えられて
土いじりをする時間もプレゼント☆ですかね




3月は 
何かとお花をご入用になる時季ですね

卒業、別れ、旅立ち、巣立ち、節目、門出、感謝etc・・・

そんなキーワードの中に
それぞれの“想い”があるはず


想いを伝える花
HanaNogaがご用意いたします







けいちつ



【二十四節気】って知ってます?

‘にじゅうしせっき’って読みます

Nogaも
なんとなぁく分かっていたような
いないような・・・

ウィキってみました


思いのほか
難しいコトが書いてありまして

なんていうか
暦の定め方みたいなコトとか?

太陰太陽暦、みたいな・・・

まぁ暦の中で
一年間を24区分して
それぞれに名前があるわけですよ

メジャーなとこでは
春分秋分、夏至冬至、とかです

詳しくはわからなくても
なんとなく季節の変わり目なんだなって思いますよね

でね、
明日はその二十四節気の三番目
【啓蟄】
なんです

けいちつ’って読みます

この頃には
大地が暖められて
地中の虫たちがうごめき、はばたき出すって
ころなんですって


暦の上では・・・(- -;)


しかし
残念ながら

今日は思いっきり
大地の底から

冷え込んでます

まだまだ
虫はやってきそうにないのですが・・・・


明日の啓蟄にちなんだ
ラブリーな商品をご紹介

1402product.jpg

なにこれ? ですよね

こちらは
1月の資材の展示会で
Nogaが一目ぼれして
購入した商品です
もぉ
自分が欲しくなっちゃって(≧▽≦)

じつはコレ
虫除け剤のカバーなんです

あれですあれ、
玄関とかにかけてある
<虫〇ナーズ>とかを
お洒落にかざれちゃうんですよ!

もちろん
HanaNogaの入り口にも
虫除け剤をかけてるんですけど
前々から
無粋だな~って思ってたんですよ


材質もウッドなので
いい感じです☆

1個 ¥1500(税込)

数個しか入荷していません
気になった方は
お早めにどうぞ~



明日 6日(木) 定休日です
140304.jpg











2/27着 /29お届け 3/3着



Nogaの友人Sさん
息子を妊娠しているときからの
おつきあいです(^^)

お互い同じ妊婦で

妊娠しているときも
出産後も

その時々の
悩みや、楽しみを
お互いに
共感したり
話したり、聞いたり
してきました

もちろん、今も
同じ10歳の息子をもつ母親で

会えば、話はつきない感じです(^^)

なかなか
会う機会をもてないけれど
それでも
折にふれ
お花の注文をしてくれたりして

感謝です ありがとね

27日着でお母さんに送りましたよ
140227.jpg




I様たびたびご利用
ありがとうございます

土曜日に朝一番でお届けいたしました

140229.jpg

渋めのシンビジュームが
やや大人っぽいながらも
ブプレリュームとムギのライトグリーンが
春のフレッシュ感をだしています




S様
ご注文のプリザーブドフラワー
昨日土曜日に発送いたしました
九州なので
ご指定の明日には届くはずです
140303a.jpg  140303.jpg

余裕のあるご予算でしたので

画像では大きさが判りにくいですが
センターのバラは
一箱4輪しかはいっていない
大輪のバラを使用して
立派に制作しました
(いつもは9/箱を使用します)

ピンク×黄色×オレンジのカラーリングで
春らしく
明るくなりました

おばあさまのお誕生日
皆様で楽しくすごされますように☆




NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

はなのが

Author:はなのが
能見台の駅近くにある
お花屋さんです。
お気軽にお立ち寄りくださいね。
住所:
金沢区能見台通7-20
電話番号:045-353-8709
営業時間:10:00-19:00/土日–18:00
定休日:木曜・他不定休

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご注文分 (249)
アレンジレッスン (33)
HanaNoga の Ga (121)
お知らせ (36)
未分類 (4)

 

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR