9/24~/27ご注文分
9月も末になり
すっかり秋らしく
過ごしやすくなりました
‘暑さ寒さも彼岸まで’って
毎回思います
6月頃から
24時間つけっぱなしだった
お店のエアコンも
このごろはOFFにしています
HanaNogaは冷蔵庫ないですからね
いつでも‘常温’です
でも、だからこそ
お花が本来持つ
『咲く力』や『生きる力』が
リアルに伝わります
当たり前ですが
お花は野菜とちがって
ご自宅でお部屋に飾るんもんですもんね
‘常温’→‘常温’という
お買い上げいただいてからの
環境の変わらなさが結果的に
「HanaNogaさんのお花は長持ちするのよ」 という
お客様のお言葉につながるのだと
思っております
どんなに素敵で
センスがよくても
すぐダメになっちゃうんじゃ
残念すぎますよね(^^;)
9月24日お届け
Y様より 中区R様へ

実は先週と同じお届け先のお店でした
もちろん
前とはかぶらないように
まったく違う感じでアレンジいたしました
赤茶をきかせた秋色です
9月26日着
S様より長野県Sさまへ

Nogaの友人Nちゃんからのご注文
折にふれ、なにかと
ご注文をくれて、ありがとうね
今回は
大変なご迷惑をおかけしてしまって・・・
Nちゃんゴメンナサイ(≧。≦)!!
おわび、といってはナニですが
盛りよくしました
立派な赤バラが
高級感をだしつつも
季節を感じるアレンジです
9月27日お届け
S様より逗子市H様へ

紫、ピンク系のエレガントな感じでとのオーダー
モーブピンクとパープルのデンファレがベストマッチで
オーダー通りです
赤茶の雪柳とエンジのセダムが
全体をシックな秋色にしています
9/18~/22 ご注文分
秋の大型連休
皆様はどう過ごしましたか?
『夏休みは誰かの仕事でできている』
って
バイトか何かの求人広告にありました
まったくそのとおりで
普段のお休みもしかりで
世間のお休みは
誰かが働いているから成り立つんですよね
で、HanaNogaは皆様のお休みを
お手伝いさせていただいたほうで
シルバーウィーク前半は
忙しかったです
ご来店予約やら
配達やら
発送やら
秋の発表会とか
敬老の日
お彼岸でもありましたからね(^^)
9月18日
中区 R様へお届け

明るく元気な女性のお誕生日、ということで
小ぶりの向日葵をいれて
にぎやかにアレンジしました
ビバーナムの赤い実が
ジューシーで美味しそう☆(食べられませんが)
9月18日
磯子区O様へ

年二回故人様のご命日とお誕生日に
お届けさせていただいています
もう何度もうかがっているので
場所も覚えちゃってます
毎年のことなので昨年とかぶらないように花選びです
向日葵に白いトルコキキョウを合わせて
明るすぎないしっとりとした花束にしました
ススキを入れて
夏から秋に移りゆく季節のアレンジです
9月19日着
M様より埼玉県K様へ

亡くなられて初めてのお彼岸に
お供えのアレンジです
菊を入れておとなしめに、
純白にラベンダーパープルの上品な組み合わせは
お供えとしては王道で、まちがいない色あわせです
9月19日
H様より青葉区お届け

朝いちばんで行ってきました
横浜の端っこ青葉区まで
通常でしたら宅配で手配するのですが
急なご注文だったのと
ご予算に余裕をいただいたのと
何より
いつもお世話になっているH様のご注文だったので
直接お届けにうかがいました
接骨院の開業祝ということで
秋らしく華やかににぎやかにアレンジいたしました
お届け先の入り口のウッドデッキに飾ると
秋の陽光に映えてとてもキレイでした

9月20日着
I 様より 向日市U様へ

敬老の日の贈り物です
ピンク系で、とご注文をいただきました
ごくごく淡いピンクに
濃いピンクを合わせることで
甘すぎないモダンな印象に
彼岸花の仲間‘リコリス’の
細いしべが繊細で優しい雰囲気です
9月20日
I 様より 明石市 I 様へ

敬老の日の贈り物です
赤、黄色、オレンジ、にぎやかではあるものの
どこか秋らしさを感じるのは
向日葵の花芯、茶系のバラ、ヒペリカムの実、などの
ブラウンがところどころにきいているから
ここのところお気に入りの小菊‘サンライト’の
海老茶色もいい感じです♪
9月21日
H様より 三田市S様へ

H様はご注文の時
いつもNogaを信頼してくださって
「おまかせするわ」といってくださいます
白に淡いピンクとパープルで
可愛らしくアレンジいたしました
優しいお供えのアレンジです
9月21日
H様より 名古屋市T様へ

敬老の日の贈り物です
秋らしく暖かい感じで、とご注文
そんな時は
ピンク×オレンジの組み合わせがおススメです
にぎやかな秋の感じを
小さなオレンジ色のつぶつぶ
‘つる梅もどき’がだしています
9月22日
W様より 平塚市Y様へ

こちらも敬老の日の贈り物
秋らしく明るくにぎやかに、
まったく、そのまんまです
姫向日葵の山吹色とエンジ色の組み合わせは
どこか雅で和風な感じがします
花火のようなミシマサイコが
刺繍模様のようです♪
‘秋らしく’って
いっても
いろいろあります
にぎやかだったり
シックだったり
ロマンティックだり
貴女好みの『秋』を
HanaNogaがご用意しますよ(^^)
9/6~ /12 ご注文分
先週
パソコンの調子が悪くて
困っちゃいました(>・<)
原因は
パソコン内のファンにホコリが入りすぎちゃって
送風ができずに
パソコン内部が過加熱になってしまったようで・・・
エアーダスターで掃除をしたら
機嫌が直りました
よかった~
これでまた
しばらくは使えます
そもそも
花屋の店内は
パソコンを置く環境でないんですよ
ほとんど屋外に近いんで・・・
同じ原因でトラブったのも3回目です(汗)
で、
そんなこんなで
ご注文分のアップが滞ってしまいました
9月6日着
S様より 藤沢市Mさまへ

‘ハワイっぽく’ってご注文ってわりとあります
ハワイが好きな方だから、とか
フラダンスされてるから、とかの理由で
そんな時欠かせないのが
ハート型のツヤツヤの花『アンスリューム』ですね
そこに
大ぶりの葉っぱと、南国の花といえば蘭
ふわふわとした繊細な花は入れずに
あくまでダイナミックに力強くアレンジです
今回はあえて発色を落として
‘オールドハワイアン’をイメージしてみました♪
9月10日着
I 様より 福岡県N様へ

お供えのお花です
白菊を入れつつも
カッチリしすぎないようにアレンジしました
グレイッシュなラベンダーカラーのアスターは新品種で
イソギンチャクのような細い花びらが繊細です
9月12日着
H様ご注文 横須賀市H様へ

秋らしく、というと
茶色やボルドー、ベージュなんかで
シックに落ち着いた感じになりがちですが
こんなふうに
オレンジやピンクも入れて
にぎやかな秋草のアレンジもおススメです♪
ポイントはしましまの小菊‘スターライト’です☆
9月9日 お届け
M様より M様へ

9月9日は重陽の節句、菊の節句なんです
昨年に引き続きM様より
お誕生日のお花のご注文をいただきました
濃いえんじ色にオレンジで
ちょっと早めのハロウィンカラーで♪
大人の地味派手アレンジです(>▽<)
金曜日、土曜日と
バタバタとお花のご注文が
続きました
今さらですが
Noga一人の店なので
お客様が重なると
お待たせ時間が長くなることも・・・
事前にご予約いただけると
助かりますです
ブー汰の夏休み
先週の木曜日より
学校が始まりました
や~
学校が始まると
ほっとするってお母さん
多いんでないでしょうか
もちろん
Nogaもそのとおり
ブー汰
学校行ってくれてたほうが
いいですよ
小学校生活最後の今年の夏休み
ブー汰ももう6年生ってことで
本人のことは本人に任せていたんですよ
母としては
毎日言いたいコトを五分の一くらいに抑えて
本人のペースと
本人の責任感に任せていたわけです
自主性ってやつですか
・・・しかし
一週間経とうが
二十日経とうが
いっこうに宿題をやる気配がない
夏休み中に何回か警告したんですが
やっぱり
まったく
やっている気配ナシ
最後の3日間でやるようなことを言ってても
やっぱり
ふらふら、ふらふら
え~
結果
夏休みおわっちゃいました(T.T)
アホなの?!ウチの息子?!
夏休み明けに
夏休みの宿題をやるという
大惨事にっ!!!!(怒)
木曜の夜には
5時間かけて
算数ドリルを30ページやり
週末は
みっちりマンツーマンで
毎年恒例
夏休みの自由課題
“なんでも博覧会出品作品”を作らせました
あ、でも
ちゃんと作らせましたよ
中途半端な作品では
Nogaのクリエイター魂が許しませんから
(去年も同じこといってます)

じゃぁ~ん☆
モンスターの骨格標本です

すごくいい感じにカッチョ良くできたんです
できたんですけどねぇ・・・
これが夏休み中ならねぇ・・・
残念でなりませんよ
今年の夏休みは
母はいろいろと反省させられる結果となりました
いろんなコトができるようで
まだ子供で
いろんなことができないくせに
大人の気配をかんじさせたり
そんな発展途上のブー汰に
ついに背を抜かされた夏でした