fc2ブログ

2015-10

10/22 /26着 : お誕生日だったんです



10月22日着
K様より 埼玉県N様へ
151022.jpg

お父様にお誕生日のアレンジです
けっこう
実家のお父様にお花を贈られる方
多いんですよね
‘ウチの父、花好きなんです’って

赤を入れつつ
グリーンや実もので
男性的な雰囲気に仕上げました
お花好きのお父様が ‘おぉう?!’って
思ってもらえるように
黒っぽいトウガラシとか入れてみました
気付いてもらえたかな・・・



10月26日着
I 様より 長崎県K様へ
151026.jpg
ご友人のお誕生日だそうです
オレンジ×赤で明るく華やかに

コロンとしたサーモンピンクのバラが
なんとも愛らしい感じです
梅もどきの赤い実
炎のようなオレンジのケイトウ
茶色がかったさび色の小菊
‘あたたかい秋色’って
きっとこんな感じですね

受け取ったご友人の気持ちが
じんわり暖かくなりますように♪


お誕生日にプレゼントが届くと
すごくうれしいですよね☆

え~
わたくし先週の20日に
ゥンじゅう、ゥン歳の誕生日でした☆

何だか今年は
いろんな人に
お誕生日を祝っていただいて
すごく幸せでした♪
思いがけず、思わぬ人から
プレゼントが届いたりして・・・・
151020b.jpg
こちらはほんの一部です(^^)

ニットキャップ、あったかスパッツ、ふかふかの室内スリッパ
ハンドクリーム、リップクリーム等など・・・

どれも、これも
花屋のNogaを考えてくれたものばかりで
さらに感動しちゃいました・・涙

みんな、ほんとうに
ありがとう!

ありがとう!

ありがとうね~!!!!


お誕生日を覚えててくれて
さらにプレゼントまで用意してくれてて

自分のことを
想ってもらえてるってことが
こんなにも幸せな気持ちになるんだって
改めておもいました・・・涙


そんで
自分の誕生日に
花束を2つ用意しました
151020a.jpg
一つは毎年のこと
Nogaと同じ誕生日の友人のMちゃんに


もぉ一つは
42年前の10月20日に
全力で私を産んでくれた母に

誕生日を迎えられるのも
私という命を
この世に産み出してくれた人がいるから

ありがとね、母ちゃん☆

・・・そぉ言って
母ちゃんに赤薔薇の花束を渡したら
びっくりしながらも
‘ふふん’って
どや顔していたのを
Nogaは見のがしませんでした

どうやら私は
母ちゃんにどや顔してもらえるような
娘になっているようです





ハッ!!

しまった!!

歳、バレバレじゃん!!!(汗)













ディスプレイ




9月に入ったころから
巷では
オレンジ×黒、紫といったカラーが
やたら目につくようになります

15Halloween⑦


オレンジ色のカボチャ

黒いコウモリのシルエット

白いオバケの影

おどろおどろしいモノから
キャラクターの可愛いものまで

10月の今は
街中のいたるところで
ハロウィン仕様の
いろんなモノを
見かけます

15Halloween③

花屋は‘季節商売’ってやつなんですけど

ぶっちゃけ

10月のハロウィンは
それほど売れません(^^;)

だってハロウィンだからって
お花、飾りませんよね?

いつもご自宅にお花を飾っている人が
ハロウィンっぽく飾ることはあると思いますが

“ハロウィンだから”って理由で
わざわざお花を買うってのも
なかなか・・・

そぉいう意味では
『桃の節句』のほうが
だんぜん忙しいです

まぁ
特に売れるといったら
“おもちゃカボチャ”くらいでしょうか
pumpB.jpg

で、じゃあ
あんまり売れないからって
何にもしないかっていうと
それはやっぱりダメですよね

だって‘季節商売’柄
きせつの行事は盛り上げていかなきゃ!
盛り上げるために
今月いっぱいHanaNogaは
ハロウィンムードのディスプレイです

15Halloween①

HanaNogaのハロウィンは
はしゃぎ過ぎない大人仕様です
あくまで品よく
安っぽくならないように・・・

15Halloween⑪


突然ですが
‘いいディスプレイ’ってどんなでしょう

整理されてて

見やすくて

わかりやすい

さらには
商品と商品の関連付けがされて
並べられてある、

と、こんなかんじでしょうか

けれど世の中には
この‘いいディスプレイ’の法則の
まったく逆をして
売上をぐんぐん伸ばしたお店があるんです

一世を風靡した
♪~ドンドンドン☆ドン○ー~♪の
エンドレスループで店内にテーマソングが流れる
あの
激安の殿堂 【ドン・キホー○】です

誰でも一度は
行かれたことがあるかと思いますが
店内は
全然整理されてなくて
むしろゴチャゴチャした印象です

それでもお客さんが来るのは
安いから、だけじゃないんです
あの
どこに何があるかよくわからない
ゴチャゴチャ感が
お客様に“何かいいものがあるかも”という
宝探しにも似た
期待感を芽生えさせるようなんです

15Halloween⑤

HanaNogaのディスプレイも
そっちの方式です

いろいろと
ゴチャゴチャと
ハロウィンアイテムや
ハロウィンっぽいアイテム
ハロウィンじゃないものまで
お店の中に仕込まれています

15Halloween⑨

あ、こんなモノもいいな

こんなふうに飾ったら可愛いな

と、HanaNogaのディスプレイで
お客様に思っていただけるように
しています

15Halloween⑧

今日の画像は
HanaNogaのハロウィンを
ちょっとずつ切り取ってみました

整然とはしていないけど
どこかワクワクしちゃうような
ハロウィン仕様のHanaNogaに来てみて
切り取った画像がいったいどこなのか
探してみてくださいね☆

今月いっぱいですよ~☆

15Halloween⑥

10/8 ~ /12 ご注文分



秋は
舞台や発表会、展覧会なんかの
季節ですね

‘芸術の秋’ってやつです(^^)

ご友人が端役ながらも
舞台に上がることを
すごく喜んでいたT様

応援しているお気持ちのアレンジを
楽屋にお送りいたしました
151008.jpg
10月8日着 都内劇場A様へ

男性なので可愛らしい感じはさけて
季節感のある華やかなアレンジにいたしました
丸い薔薇の実、染め柳
真紅の薔薇のそれぞれの
違う‘赤’がきいているアレンジです



10月10日着
J様、K様 より 札幌市Y様へ
151010.jpg

急なご注文で
ご希望の‘白上がり’には添えなかったのですが
お悔やみらしく
お色が入りつつも上品にアレンジいたしました
ごくごく淡い一輪菊が
お悔やみの‘きちんと感’をだしつつも
優しい印象です



10月12日着
Y様より 都筑区K様へ
151012.jpg

一年前の10/12 に亡くなられたのは
“ひまわり” という名のペットちゃん

ご注文主様のご希望で
ひまわりを入れたアレンジです

飼い主の方のお気持ちをなぐさめつつも
大切な家族だったひまわりちゃんとの
素敵な時間を
思い出していただけたでしょうか




秋は‘深まる’って言いますよね
春も夏も冬も
そんな表現しないですよね

いったい何が深まるのかはナゾですが

木々の紅葉が濃くなり

日増しに寒くなり

日が傾くのが早くなり

なんとなく
だんだんと冬に向かっていく
うつろう秋の風情が
‘深まっていく’ことなのかなって

感覚的に納得できるのは
美しい四季に暮らす
日本人のDNAなんでしょうかね(^^;)

深まって

深まって

行きつく先は
厳しい寒さの冬

そろそろ
市場にはポインセチアが
お目見えするころです

(まだ入荷しないけど)









HanaNogaレッスン



HanaNogaでは
火曜日・水曜日・土曜日・日曜日で
アレンジメントレッスンを
お受けいたしております

どなたでも
気軽に参加していただきたいから
入会金・チケットなどは一切なくて
いつでも一回完結のレッスン内容です

内容も決まっているわけでなくて
お申し込みいただいたお客様と
そのつど相談して決定いたします


1510lesson①
A様はここのところ
定期的にレッスンに通っていらしています
基本的に内容は
A様のご希望をおうかがいして決めるのですが
A様はアレンジメントの基礎をしっかり
知りたいというご希望でしたので
ホントに
基礎の基礎
試験でやるような
一輪カーネーションのアレンジを
やったりしています

Nogaもその昔20年くらい前に
みっちりトレーニングしました(^^;)

カーネーションと小菊で形を学ぶので
そんなに面白いもんじゃないんですけどね

それでも
何事も‘基礎’‘基本’ってのは
ものすごく大事です

今のNogaのウデは
やっぱりあのとき
頑張って基礎をやったからあるって
自分で感じます



ここ何回かは
基礎アレンジのレッスンが続いていたA様

ちょっとこのへんで
息抜きにフリーアレンジにしませんか、
ということで
先日の水曜日に季節のアレンジメント
『大人のハロウィンアレンジ』 やりました~

1510Lesson②

ハロウィンアレンジっていうと
オレンジ色、黒色、カボチャってなりがちですが

そんなことはありませんよ

こんなふうに
ドライのハスの実や
メタリックな実‘ビバーナムティナス’をきかせて
ダークな色みの
大人っぽいハロウィンアレンジもステキです☆

小さなホウキと
シャビー仕上げのピックで
ハロウィンをアピールです☆




HanaNogaのアレンジレッスンは
だれでもステキな仕上がり、を基本にしていますので
初めての方でも
安心してご参加下さい

ぜひ、お花に触れる楽しみを
体験してください(^▽^)♪♪♪

お気軽に
お問い合わせください♪♪











10/5 着ハッピーサプライズ

K様は
なにかとよく
HanaNogaをご利用いただきます

5日着
鶴見区N様に
151005.jpg
添付のカードを
見ていただくとわかるのですが・・・

K様の
お仕事関係の新人さんが
初めて契約をとりつけたお祝いなんですって☆

なんてステキな
‘花贈りの理由’なんでしょうね(>▽<)!!

花なんかもらい慣れていない男性なので
サプライズ感もありつつ
興味を惹かれるような
そんな感じでおねがいします、と
おまかせいただきました

デスクに飾るであろうということなので
ぎゅっと詰まった小ぶりのアレンジで
男性にもキャッチーに
季節のハロウィンテーマで制作いたしました

社会人になって初めての契約
本人はもちろんうれしいでしょうね

でも
そんな新人の喜びを
同じように喜んで
花を贈るK様のお気持ちに
Nogaまでうれしくなりました♪



特別オーダー



HanaNogaでは
プリザーブドフラワーも
取り扱っております

プリザーブドフラワー
巷に出回り始めて
ここ10年くらいでしょうか
だいぶ世間に浸透してきて
知らない方はいないくらいになってきました


が、ここであえて
お伝えしたいことが
プリザーブドフラワー・・・

「プ」 ですよ!!

ぱぴぷぺぽ、の 「ぷ」 です

‘プ’リザーブドフラワーです

その存在は
皆さんの知られるところとなっておりますが
「ぷ」 ではなく 「ぶ」 と思っているかたの
多いこと、おおいこと(^^;)

【preserved】 保存する・維持する・保つ
ってコトなんです

pre-26.jpeg

HanaNogaのプリザーブドフラワーは
ほぼ全てオリジナルデザインです
そして
自分で言うのもナニですが

可愛いです☆

デキがいいです☆

しっかり、ちゃんとできてます☆

常時何点かはあって
すぐにご購入もできますが

知ってるお客様は
事前にオーダーされます

ご予算、色、雰囲気

ご希望をお伺いして
そのお客様のために制作いたします



DSC_1502.jpg
こちらは
お手持ちの陶器の器でご相談をいただきました
専用の箱にお入れして
プレゼントにされたいというご希望でしたので
柄に合わせて
ピンク系でバラを入れてラブリーに制作いたしました




さらに
こんなご相談もおまかせください
MEISSEN①
マイセンの燭台に
プリザーブドフラワーをアレンジして欲しいとのこと
あまりモダンな感じは
お好きでないとのお話だったので

MEISSEN②
適度にグリーンを入れつつ
ピンクが好きなお客様のために
可愛らしくメルヘンテイストでアレンジしました



HanaNogaでは
プリザーブドフラワーはもちろん
お花に関することなら
たいていのことはお受けいたします



artFlower1.jpg
こちらは
持ち込まれた花器で
プリザーブドフラワーは
ご予算的に難しかったので
アートフラワーをおススメいたしました

アートフラワーって
造花のことなんですけど
造花って聞くと
馴染みのない方は
ケバケバして安っぽいイメージをされる方が
多いんですよね

でもでも
今どきの造花は
よくできてますよ~
素敵ですよ☆

くすんだ色味で
それでいていろんな色が入っていて
オールシーズンに
お部屋に飾れるものがご希望でしたので

artFlower2.jpg
花器のアイスブルーと
葡萄のモチーフにリンクするようにアレンジしました

アートフラワーをよくご存知でないご注文主様も
出来上がりに大満足されたご様子でした(≧▽≦)♪




こんなふうに
花器持込なんかの
変化球なご注文も
たいていはお受けできます

うっすらとしたイメージでも

ダメかな?っていうご希望でも

どうしたらいいのかしら?っていうお困りごとでも

お花やグリーン
インテリアに関することでしたら
ぜひぜひご相談ください!!!


ここだけの話し
そんな特別オーダーのほうが
Noga、がぜん
やる気がでちゃうんです☆☆☆


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

はなのが

Author:はなのが
能見台の駅近くにある
お花屋さんです。
お気軽にお立ち寄りくださいね。
住所:
金沢区能見台通7-20
電話番号:045-353-8709
営業時間:10:00-19:00/土日–18:00
定休日:木曜・他不定休

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご注文分 (249)
アレンジレッスン (33)
HanaNoga の Ga (121)
お知らせ (36)
未分類 (4)

 

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR