fc2ブログ

2016-09

HanaNogaレッスン



しばらくぶりに
A様がレッスンにいらっしゃいました
いろいろと
夏の間忙しかったご様子で
ひさしぶりに
いらっしゃったかと思ったら
昨日、今日、と
連続でレッスンをされました

昨日は
久しぶりのレッスンということで

がっつりしたものではなく

いわゆる‘基本形’でもなく

のんびりと
お花に向き合える
フリーの秋草アレンジにしました

Lesson1609a.jpg
                        A様作
菓子皿のような浅めの器に
「和」の雰囲気で
いけばな風にアレンジしました

器の中で草花達が
小さな世界を構成するような

そんなイメージです




二日目の今日は
A様のご希望で
ハロウィンの箒の壁飾りを制作しました

Lesson1609b.jpg
                      A様作
ハンディサイズの箒に
ドライ素材を飾り付けです
決まりはないので
見本を参考に
好きな飾りを好きな場所にくっつけるだけです

見本を見ながら
とってもステキな
可愛らしい作品になりました

A様は次回
‘ハロウィンアレンジメント’を
やる予定です☆

HanaNogaのレッスンは
決まったお題があるわけではないので
お客様と相談して決めます
生花でも
プリザーブドでも

お客様のやってみたい内容で
ご用意いたしますので
お気軽にご相談くださいね☆


これから10月、11月、12月と
いろいろイベントが続きます

11第一週頃には
毎年大人気の
【生木のクリスマスリースレッスン】を始めますので
ご参加したことあるかたも
まだやったことないかたも
ぜひぜひ
ご参加くださいね (*´∀`人 ♪

詳しくは
追ってお知らせいたします♪




9月21日 ・ 23日 着分



あたりまえですが
お花のオーダーを受けるとき
季節の花を、とか
今のおすすめを、とか
ご注文いただきます

今時期だったら
一番人気は 『秋らしく』 ですね

お誕生日にしろ
御礼にしろ
お悔やみにしても
季節のお花を贈るのは
花贈りの楽しみであり
原点ではないのでしょうか


‘秋らしく’といっても
組み合わせ次第で
いろいろあります




21日着
K様より 茨城県H様へ
160921.jpg
“黄色×オレンジ系で秋らしく”
というオーダーでした

そんなオーダーにはオレンジのケイトウが
マストアイテムです

丸い花ナスの実はいつも
プチトマトと間違われちゃいます☆
残念ながら美味しそうに色づいていますが
食べられません(*´v`)

不思議な形のオレンジの花は
ピンクッションって言って
輸入の花ですが
うまいこと秋草の雰囲気に溶け込んでます

黄色×オレンジの
元気はつらつのはずのビタミンカラーが
どこか落ち着いた感じがするのは
合わせるグリーンを少なくして
代わりに赤茶の雪柳をいれたから
ここがポイントです♪




23日着
S様より 長野県S様へ
160923.jpg
“秋らしくゴージャスに”というオーダー

S様、毎年お母様のお誕生日に
ご注文ありがとうございます☆

ゴージャスな印象にしたいなら
だんぜん濃い色めがおすすめなんです

バラのように花びらの巻いた
茄子紺のトルコキキョウが
なんともラグジュアリーな雰囲気です
こんな時は白や淡い花はあえて入れません
絵画のように全体にしっかりとした配色が
こっくりとしたリッチな秋を思わせます

ここでも赤茶の雪柳が大活躍です♪




市場に仕入れに行って
ついつい濃いめの色や
くすんだ中間色の花や葉っぱに手がのびます
それらの
すてきな花たちを
どんなふうに組み合わせるかで
無限に ‘秋らしく’ が広がります
贈りものももちろんですが
ご自宅にも貴女仕様の秋を飾ってみてくださいね(*´~`*)





敬老に日に思うこと/18日お届け分




ここのところ
雨続きで
今日も、昨日も
傘が手放せないです

そんなお天気の悪い昨日でしたが
敬老の日で
ちょこちょこお客様がご来店されました

毎年思うのですが
“お年寄り” って何歳くらいからなんでしょうね

孫がいれば
ジィジ、バァバ になって
やっぱりお年寄り扱いなんでしょうか?

でも・・・
うちの母ちゃんもそうですが
だいたい皆さん
50代とか60代でお孫さんができますよね

今の50代、60代の方って
ぜんぜんお若いし、元気ですよね

Nogaの義理父さんなんて
真黒に日焼けして
いつ、ワールドツアーにいくの?!ってくらい
バリバリテニスやってます

70歳オーバーですよ?!
むしろ
息子であるNogaの旦那様より
健康体でエネルギッシュです (゚△゚;ノ)ノ

なので
ジィジ、バァバとはいえ
なんだか=(イコール)敬老 って
思いにくいんですよね~


それでも
孫たちにとっては
やっぱり ‘ジィジ’ ‘バァバ’ は
敬老の日の対象なので
昨日は
小学生くらいの女の子のお客様が
多かったです(´∀`*)♪

131105d.jpg


でもね…
まだまだ元気って思って
お店の手伝いなんかも頼んじゃって
ちょいちょい夕飯もご馳走に行っちゃって

Nogaにスネをかじられまくりの母ちゃんですが
ふとした、立ち上がる時の動作とかに
‘おばあちゃんぽさ’を感じるんですよね


先日、息子のブー汰が誕生日で13歳になりました

息子が産まれて13年ってことは

Nogaが母親になって13年

ってことは
ジィジ、バァバもジィジ、バァバになって13年てことです

齢、とってるんですよね (´Д`*)

敬老の日、といわず
そろそろ日々
気にかけて労わっていかなきゃいかんのよね、なんて
考えた
今年の敬老の日なのでした |д゚)チラッ







18日お届け
T様他 連名様より 磯子区O様へ
160918b.jpg
毎年お届けにあがってるご注文です
昨年はヒマワリなどでお届けしたので
今年は趣をかえて赤茶のシックな雰囲気にしてみました





18日着分 / シルバーウィークって誰がいいだしたの?



私の感覚では
ここ2、3年の話だと思うのです

“ シルバーウィーク” って言い始めたの


やっぱあれですかね
ゴールデンウィークにひっかけて(?)
それよりちょっと短いから ‘シルバー’なんですかね?

それとも
敬老の日にかかるから ’シルバー’とか?

いずれにしても
うまいこと言ったもんです


ちょうど秋の彼岸にあたるわけで
花屋はお彼岸と敬老の日のダブルで
盛りあがるわけです


18日着
H様より 熊本市H様へ
敬老の日のアレンジメントです
160918.jpg

赤バラ入れつつも
シックに地味になりすぎないように
アレンジしました
赤茶の雪柳が全体を秋色の印象にまとめています




HanaNogaのラインナップは
すっかり秋色です

雪柳の赤茶

もこもこケイトウは
赤、ピンク、オレンジと鮮やかな発色

稲穂やパ二カム、スモークグラスとかとか
秋はイネ科の植物が大活躍です

ヒぺりカムのような
実ものもはずせません

夏草とはちがう
あでやかでシックな秋が
HanaNogaのおすすめですよ☆








ジャジャーン!できた!!



雨の日はヒマです

じゃあ
晴れてる日は忙しいのかっていうと

まぁ・・・
それほどでも
ないんですけどね

雨だと ‘ヒマ確定’って感じです

だからって
お休みするほど
大名商売をするような
身分でもなくて
勇気もなく

一日中
ひとりで店にいるわけです

そんな
雨の日の
のんびりタイムのHanaNogaですが
それはそれで

伝票整理したり

じっくり制作したりするんです

先日
一日中雨模様だった日曜に
前々から
頭の中で計画していた
ランプシェードを制作しました


ジャジャーン!!!


Lamp.jpg

光を撮影するのって
ムズカシイ (。>ω<。)

ドライフラワーのアジサイや枝を使って
雰囲気あるランプシェードができました

すっごく気に入ってます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

前々から
ここにペンダント照明を下げたいなぁって
考えてたんですよね
IKEAとか二トリで買っちゃおうかとも思ったんですけど
やっぱり手作りして良かったです
ローコストでできたし
なにより
愛着感がハンパないです☆

見上げて眺めては
ひとりご満悦です

ご満悦すぎて
こうしてブログに
掲載してしまったしだいです

よかったら
お店に見に来てくださいね~

これからだんだんと
夜が長くなる時期です
お気に入りの照明で
秋の夜長を楽しむのもいいですよね♪♪♪





9月3日 お届け分



はや、9月です

カレンダーも残り4枚です

まだまだ残暑厳しい毎日ですが

“暑さ、寒さも彼岸まで ”

今月末には
気持のいい秋風を感じることでしょう…

って、
この夏HanaNogaも4周年を迎え
‘ 5順目 ’ に突入しているのですが
毎年、9月の初めには
“ 暑さ、寒さも・・・” って
同じ事をブログにあげている気がします (。-_-。)


そうなんです
花屋の一年って
同じ事の繰り返しなんですよね

春夏秋冬

季節ごとに行事があって
季節の花が入荷して・・・

あ、でも
季節の繰り返しは花屋だけじゃなくて
皆ぃんな等しく
同じ季節をくりかえしているのか



ところが・・・
HanaNoga 5年目の秋は
今までとはちょっと違います

実は今月から
HanaNoga の入っているマンションが
大規模修繕をするんですって

外壁を塗り直すらしいので
マンション全体が覆われてしまいます
足場も組むので
店頭も片づけなきゃいけなくて
たぶん
足場があるうちは
店頭に鉢物とか並べられないと思うんですよね…

ただでさえ
こっそり、ひっそりの HanaNogaが
ますます隠れて
わからなくなりそうです (*゚ェ゚*)

もちろん営業はいつも通りです

まぁ
HanaNogaのお客様は
通りすがり、というよりも

HanaNoga ご指名で
ご来店される方がほとんどなので
たぶんそれほど
影響はないと思うんですけどね



昨日の夜
ご注文のお電話をいただいたY様も
たびたびご利用いただいている
お客様のお一人です

急ではありましたが
能見台の居酒屋の女将さんがお誕生日ということで
すぐにアレンジをお届けいたしました☆
160903.jpg

オレンジ×黄色で華やかに
あたたかな秋色でアレンジしました

サプライズのお花のプレゼントに
女将さんも喜ばれて
居合わせたお客さんたちも盛り上がって
Happy Birthday♪歌っていました♪♪♪




9月になったとたん
パタパタとご予約が入ったりしまして…

今月は
9月9日 重陽の節句

  15日 十五夜

  19日  敬老の日・お彼岸

と、秋の行事が続きます

秋の発表会や個展なんかもありますよね

お花のご予定があるようでしたら
お気軽にご相談ください


いつでも
フレッシュで素敵な季節の花を
ご用意してお待ちしております ☆+゚。*(*´∀`*)*。゚+☆

151008.jpg



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

はなのが

Author:はなのが
能見台の駅近くにある
お花屋さんです。
お気軽にお立ち寄りくださいね。
住所:
金沢区能見台通7-20
電話番号:045-353-8709
営業時間:10:00-19:00/土日–18:00
定休日:木曜・他不定休

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご注文分 (249)
アレンジレッスン (33)
HanaNoga の Ga (121)
お知らせ (36)
未分類 (4)

 

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR