ご注文 6月第3週
ここのところ
命日や法事など
お悔やみ用途のご注文が
続いている気がします
ちなみに
6月24日は昭和の大スター
<美空 ひばり>の命日
さらに
Nogaの
祖母の命日でもありまして…
祖母はNogaが中学生の時に
亡くなっているので
数年前の33回忌にて
‘弔い上げ’とすることにしたみたいです
でも
やはり命日は命日
普段はほとんどしないんですけど
(バチあたり?!)
実家の仏壇に
ダリアとトルコキキョウを供えて
手を合わせました (*゚ェ゚*)

一般的には亡くなってから
30~50年程で‘弔い上げ’として
個人の法要はやらなくなって
いわゆる‘ご先祖様’として
まとめてご供養するようにするらしいです
Nogaのおばあちゃんもやっと
‘ご先祖様’の仲間入りしたわけです
あの世も年功序列なのね…
6月19日着
S様より M様へ

月命日のお花です
淡いピンクと薄紫のトルコキキョウが
優しい印象です
6月23日お届け
「かわせみの庄」様より 金沢文庫 整骨院様へ

11周年のお祝いにスタンドをお届いたしました
この時期のスタンドは
間違いなくほとんどの花屋さんが
ヒマワリを入れて作るので
たいていいくつか
かぶっちゃうんですよね…
そんな中でも
HanaNoga仕様ならではの
黄色オレンジ系でパッと明るい仕上がりは
午後の陽ざしに映えていました
6月23日着
O様より 宝塚市E様へ

ブルーと白が涼しげな印象のアレンジです
33回忌とのことなので
色みはもっとあっても構わないのですが
季節がらこんなカラーリングの
除湿効果の高いアレンジがいいかもですね♪
年間を通して受けるオーダーで
一番多いのは
じつは“お供え・悔み”の
ご用途かもしれません
Nogaがお供え花をご用意させていただくときに
いちばん思うのは
その花が
受け取られた方に寄り添えるように、
ということです
悲しみ
悼み
辛さ
思慕
想い出
懐かしさ
それぞれの心の内にある
いろいろな想いに寄り添える
そんなお花でありたい
HanaNogaのお花です
貝殻リースレッスン☆
HanaNogaのお客様の中には
なにかと‘ものづくり’が好きな方が
けっこういらしゃいます
貝殻リースのレッスンも
お客様の一人が
お店にある貝殻リースをごらんになって
『これ、作ってみたいんですけど』
ってお声をいただいて
やってみました
これがけっこう
人気です☆
おかげさまで (^∇^)
ここのところ
その貝殻リースレッスンが
続いていますので
今日はそのご紹介です
材料はこんな感じです

貝殻をメインに
他に流木やら小石やらロープやら
‘海っぽい’アイテムを
ベースのリースにくっつけていくんです

小さなテーブルをかこんで
お友達と楽しくおしゃべりしながら・・・

小瓶にお好みの色の砂を入れたり・・・



基本的な作りやアイテムはおんなじですが
ロープの色やモスの色で
雰囲気が全く違ってきます
同じブルー系でも
作る人によって
表情はいろいろです (o‘∀‘o)*:◦♪

“できるかしら・・・”
なんて心配してても
大丈夫♪
大丈夫♪

ちゃぁんと
素敵な出来上がり♪
ポイント、ポイントで
‘軌道修正’しますから 笑
暴走しないように・・・なんて 笑

ほらね
バッチリ☆
素敵な出来上がり♪

クリスマスリースの時なんかも
そうなんですが
みなさん、必ず
ご満足して
ご自分の作品をお持ち帰りされます
やっぱり
自分で作った
『世界で一つだけ』
ってのは
ものすごいプレミアム感と
愛着ですよね ヽ(≧∀≦)ノ
所要時間: 2時間 (けっこうたっぷり)
料金: 4320yen
開催日: 火曜・水曜・土曜・日曜
時間 : 営業時間内【10:00~19:00】
★お一人様でも大歓迎です
最大4名様まで (4名様はキツキツです 汗)
まだまだ夏はこれからです
貝殻リースレッスン
受付中ですよ~☆☆☆
お気軽にお問い合わせくださぁい o(≧ω≦)o
6月前半のご注文
『上半期』 なる言葉を
あちこちで耳にする
きょうこのごろ…
ついこの前
2017年が始まったばかりのような
気がしてましたが
早くも
今年も半分終わっちゃったんですね
今年に入って
もぉ4回以上は“ダイエットする”って
心に決めているような気がするのですが
いまだ結果が出ていない、というか
実行すらされていない、とうか…
この6ヶ月の上半期
まったく動かない、
いやむしろ
緩やかな右肩あがり?!の
自分の体重の推移に
今年もダイエットは
たぶんムリ・・・
と、うっすら思う
水無月半ばです |ω・`)
6月前半のご注文分の
アップです
6月3日着
A様より 練馬区O様へ

スィーツショップのオープンに合わせて
お送り致しました
オーガニックを意識した
ナチュラルテイストのケーキ屋さんとのことなので
派手過ぎない
優しい色合いでアレンジしました♪
6月9日着
K様より 逗子市K様へ

お父様のお誕生日に、ということでお送りいたしました
この時期レギュラーのヒマワリを入れたアレンジメントは
特に男性向けに好まれます
男性に花を贈るなら無難にまとめずに
ちょっとユニークな雰囲気で贈ってみると
いいと思います
丸いギガンジュームに‘ほぅっ’って
ツンッって上向きの不思議な植物に
‘なんだコレ?’って
グリーンの実に‘何の実だろう’って
そんなふうに関心を持ってもらえたらなぁって
アレンジしました
6月3日お届け
美容室C様より 能見台K様へ

長年通っていただいたお客様が
遠方にお引越しされてしまうとのことで
能見台の美容院様からお花のお届けを承りました
花の中心が色濃いピンクになる
‘ミミエデン’というバラが
なんとも愛らしい印象です♪
6月10日お届け
金沢文庫Wild Gybe様より 金沢文庫「家族整体院」さまへ

1周年記念のアレンジメントです
アジサイを入れて
季節感のあるアレンジにしました (* ´ ▽ ` *)
6月11日着
A様より 川崎市E様へ

‘イエロー×オレンジ系で向日葵を入れて’
この時期テッパンのオーダーです
そこにパイナップルなんか
入っちゃったらもぉ、間違いなし!!(ナニが?笑)
エンジョイ☆サマー!!!!!!!!!!
6月13日着
S様より 横須賀市S様へ

娘さんを亡くされたご両親に
月命日のお供え花です
白菊を入れて
お供えのきちんと感を出しつつ
スモークツリーやカンパニュラ、アイビー等で
HanaNogaらしくオシャレでモダンな
優しいテイストのアレンジにしました
6月13日着
M様より 東松山市K様へ

同じくお供えのアレンジです
白菊を入れつつも
HanaNogaテイストのお供えアレンジです
HanaNogaのお供えアレンジは
ユリ!菊!カーネーション!蘭!みたいな
よくある感じではないのですが
おかげさまで
ご注文主さまにも
送り先さまにも
ご好評をいただいております
お供えのアレンジだって
ステキで季節感があったほうがいいですよね (*゚ェ゚*)
基本的に白の一輪菊はいつもご用意いたしておりますが
その他の白やラヴェンダーカラー等
お供えに適した花はいつもあるわけではないので
あらかじめご相談いただけると
たすかります
今月の地方発送分より
チルド料金を別途 +\200
いただいております
7月・8月・9月半ば頃まで
チルド料金がかかりますので
ご了承ください
5月末のご注文
いやいやいや
なにやらちょっと油断していたら
もぉ6月なんですよね
前回のブログから
だいぶ間が開いてしまいました
スミマセン :(´◦ω◦`):
5月末のご注文です
昨年と同様
5月末は
金沢文庫周辺のお店の
周年記念が続きます
お店やさんどうし仲良しなのか
お互いに周年記念で
お花を贈り合うんですよね
周年記念で店前が華やかになるし
街の雰囲気もいいですよね
活気がある感じで ヽ(´∀`)ノ
5月22日 お届け
K様より ラーメン屋 『金八家』さんへ

お届けした家系ラーメン屋さん
Nogaも何度も行ったことあります
今年でなんと19周年だそうです!
名前にちなんで黄色系でアレンジしつつ
しかしポイントに
‘サンゴアブラギリ’をにょろっと入れて
独特のユニークな雰囲気にしてみました
来年はついに20周年になるわけですね☆
5月22日 お届け
K様より 『Wild Gybe』さまへ

金沢文庫の隠れ家的バーのWild Gybe様も
今年で8周年
クルーザーの船内を思わせる
ラグジュアリーなお店のカウンターに合うように
ブルーを利かせて
シックで落ち着いたアレンジにしました
5月23日お届け
K様より 『炭火焼鳥 修』様へ

昨年10周年を迎えられた‘焼鳥屋 修’さん
11周年の今年も
届けられたたくさんの花で店頭はいっぱいで
めちゃめちゃ華やかでした
5月31日お届け
K様より 『炉端 かば』様へ

なんといっても赤いグルグルがポイントです☆
急なご注文でしたが
ヒマワリを入れて華やかにできました
‘かば’さんも3周年なんですね
一昨年Nogaも
息子のサッカーチームの
謝恩会でお世話になりました☆
5月26日お届け
H様より 横須賀市鷹取T様へ

ご注文主のH様もお届け先のT様も
どちらもHanaNogaのお得意様です (゚∀゚)
いつもありがとうございます♪
長らくお世話されていたお父様がお亡くなりになって
お供え、というよりも
お世話されていたT様へ
労いと慰めの気持ちを込めてのアレンジです
優しい色合いでまとめました
コロンと丸い形のバラ‘ピンクレース’が
なんとなく気持ちを
軽くしてくれるような…
隙間スキマに入れたスモークツリーが
ふんわり優しげなシルエットにしています
毎度のことながら
周年記念のお花を承ると
‘それだけお店が続いててすごいなぁ~’って
思います
続けていけてるってのが
それだけでもう尊敬です
とはいえ
HanaNogaも
今年の8月で早くも5周年を迎えます
いやいや
“迎えることができます”
これってほんとに
あたりまえの
平たい言い回しになっちゃうんだけど
皆様のおかげ
なんですよね
あ、でも今日
初めてご来店されたお客様に
「いつからここに花屋さんあるの?
知らなかったわ~」って言われちゃいました: 汗
まだまだですHanaNoga
精進いたします(´・_・`)