HanaNoga 8周年で。
超久々!!
…というより
1年ぶりのブログ更新です
昨年の二月に今の新店舗に移転して以来
じつはおかげさまで忙しくさせていただいていて・・・
日々のご報告は主に
instagramでしております
HPからご覧になることもできますので
よかったらそちらも
のぞいてみてください (*´ω`)
しかし
instagram では伝えきれない
ちょっと長い今日の内容は
自分の記録としても残しておきたくて
久しぶりにブログにしてみました
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
『不要不急の外出はしないでください
買物は生活に必要なものだけにしてください』
そう聞いた時
“ あ、花屋オワッタ ”
瞬間思いました
花って贅沢品で
生活の中の+αなモノなので
生活必需品じゃぁないな~と
しかも世の中が
コロナウィルスでザワついているときに
‘ 花 ’なんて
のんきに売っていていいのかと
疑問
不安
ためらい
そんな気持ちを抱えながらも
お店を開けていた
3月4月は卒入学シーズン
折しも花屋にとっては繁忙期でした

もちろん
キャンセルがいくつもありました
昨年に比べて
ご注文も少なくはありました
しかし
そんな中でも
なんやかや
お客様にご来店いただいて
しかも口々に
‘ 大丈夫?お花売れてないんだって? ’と
多くのご心配のお言葉をいただきました
すごく
うれしかったです
。゚(゚´Д`゚)゚。
ありがたかったです
そして
どうにかこうにか
どうしよう、どうしたらいいのか
迷いながら
とまどいながら
迎えた
5月の母の日は
予約制、という
限定的な営業スタイルをとったにもかかわらず
実は
HanaNoga 過去最高のご注文数で
自分史上20年ぶりに徹夜をするという
異例の事態でした

非常事態宣言下で
いつもはお母様とお食事に行ったりする方も
それが叶わなくてお花を買いに来てくださって
いつもは街中でお花を買いに行かれる
近所の方がきて下さったり
いつもはお花ではないプレゼントにする方も
デパートに出られないので、とか
いつもは花を買わない人にもご来店いただいたかたちとなり
思った以上の忙しさでした
でもこれを
「嬉しい悲鳴」とか「嬉しい誤算」みたいな
一過性の言葉では片づけられなくて
むしろ
たくさんある花屋の中から
HanaNogaという花屋を選んでくださった
感謝以外ありません

3月4月5月と
コロナ禍で世の中が不安で揺れている真っ只中に
過ぎてみればHanaNoga
そんなに痛手もなく
なんとか乗り切れることができました
というか
今までと大きく変わることなく
今年の前半シーズンを終えることができました
非常事態宣言下で私が
最も感じて、考えたことは
自分にとって
“最低限、最小限”ってどんなだろうってことです
本当に必要なもの
本当に大切なもの
見つめ直して
考え直すいい機会と時間でした
花って贅沢品?
生活の中の+αなモノ?
生活必需品のじゃぁない?
そんなことなかった
そんなことはないから
この厳しい事態にHanaNogaはなんとか
やってこれています
自粛生活の中でも
いやむしろ
自粛生活の中だからこそ
お花を求めにいらしたお客様がたくさんいらっしゃいました
そんな‘花の力’に気付いている
多くのお客様に
HanaNogaは支えていただいているんだな
ありきたりだけど
本当に
お客様あってのHanaNogaなんだな、って
今回は
いつにも増して
強く感じました
ありがたい、って言葉では足りなくて
HanaNogaにとって
本当に大切な存在です
お客様
周りの友人、知人、家族
花市場の仲間
花の生産者
流通業者
関わりのあるたくさんの人たちに
大いなる感謝をしつつ
HanaNoga
8周年をむかえます
9年目も頑張る~!!!